marketing

メーカーならリサーチに力かけた方が良いけど、ダイレクトに販売できるならさっさと実験した方が早い

  メーカーならリサーチに力かけた方が良いけど、ダイレクトに販売できるならさっさと実験した方が早い Direct to Consumerの強みはそこ! もっと言うと、いろいろ話を聞いてみれば良い! === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Sai (さらに…)

あいみょん方式。1対Nの分析してたら大企業に負けるのでN1から始めてそれで1対Nの妥当性を担保する順序の発想で、アーティストのように。

  1対Nの分析してたら大企業に負けるのでN1から始めてそれで1対Nの妥当性を担保する順序の発想で、アーティストのように。 すなわちあいみょん方式。 SEOにグッバイ、そんなwebマーケティングはpretender。アルゴリズム眺める時間があったら女とヤリテンダー。 でもサイバー出身の人が、キーワードとレスポンスをいちいち組み合わせてやって組み合わせみたいなのは全部AIに取って代わられて (さらに…)

CVRはタッチポイントで決まるという意味で戦術だけど、根本的に経営のあやまりはポジショニングだからね、特に倒産しちゃう人!

  CVRはタッチポイントで決まるという意味で戦術だけど、根本的に経営のあやまりはポジショニングだからね、倒産しちゃう人! コピーライティング大好きタイプも、クリエイティブやCVRに力入れて素晴らしいですね、ってなるけどアドワーズに広告費ぶっこんで相当売り上げあげる割には利益残らないケースってアフィリエイターとかエクストリームオファーに頼ったタクティクスドリブンで、リコールとランキング弱 (さらに…)

【ネットビジネスのKPI】リストが100集まり、その100リストから収益になるレスポンスが返ってきているなら、その収益はある程度安定していくと予測して差し支えない

  リストが100集まり、その100リストから収益になるレスポンスが返ってきているなら、その収益はある程度安定していくと予測して差し支えない。   主要なKPIを列挙すると 直帰率 滞在時間 リストCVR リスト数 で、たぶん、全くのビギナーが、webサイトを改善するとまず直帰率や、滞在時間が改善されていくんだよね。そうすると自ずとリストCVRも良くなっていく。その先には大体、 (さらに…)

口コミや噂は、ライトユーザーがヘビーユーザーの5倍外で喋り散らかすので、世の中の口コミ、レビュー、噂は『ちょっとかじったやつ』『表面しか見てないやつ』がほとんど。

  口コミや噂は、ライトユーザーがヘビーユーザーの5倍外で喋り散らかすので、世の中の口コミ、レビュー、噂は『ちょっとかじったやつ』『表面しか見てないやつ』がほとんど。   接客業とかやったことある人はわかると思うけど、 俺は何年前から知ってるよー! とか いつもきてるよー! とか言ってきて やたらと店員に絡む人や、馴染み客を装う人は、顧客ヒエラルキーの中でも実はトップではない。 (さらに…)

【ポジショニングがよくわかる話】 TWICEと関係が持てるとしたら、俺ならこうなる

  サナ →彼女   サナはかわいいよ、性格的に でもなんか色々振り回されそうだよ キスしたい https://youtu.be/HdN_slkDKwM     モモ → 愛人かセフレか一晩のアバンチュール   モモは愛人かセフレか一晩のアバンチュール。 クラブでクネクネ踊ってるところを引っ掛ける系のラブロマンス。 この女は最も信用できないが最もい (さらに…)

かむかむレモンとかシゲキックスとかじゃがりことかロングセラーよね

  かむかむレモンとかシゲキックスとかじゃがりことかロングセラーよね。 でも、こういうのって、お客さんが食べなくなるとき、あるいは手を出さないときって、美味しい・おいしくないじゃなくて、『健康に悪いから』とかだったりして。 俺の周りにいる美女たちはスナック菓子を食わない。     === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "ma (さらに…)

マーケターとは差別主義者であり、嫌われる覚悟がいる

    ターゲットを広げ過ぎると、マーケティング効率が悪くなる上に、競争者が拡大するのでそのマーケティングは失敗する。 これが成功する場合というのは明らかなホワイトスペースがある場合や、新市場が生まれている時である。 そもそも、万人ウケしてすんなりいく場合にマーケティングは必要無いのである。だからマーケターはセグメンテーション、ターゲティング、ポジショニングを行う。要するに差別 (さらに…)

テレビは無職と専業主婦、高齢者用。専業主婦は、未婚女性の倍の時間をテレビに費やしてる

専業主婦は、未婚の働きウーマンの2倍もテレビを観ています。 テレビに大量の時間を費やしてるのは、無職、専業主婦、そして50代以降の高齢者のみです。週末は足並み揃う傾向にありますけど。 学生や働いてる人たちの軽く数倍は観てたりします。 これが、テレビ観てるとバカになる理由です。ビジネスの戦場から降りてる人向けに心地よい情報と娯楽だけ与える麻薬と化してる。   収益モデル的に、大量の層に観て (さらに…)