2018年5月

頭の使い方の方向性

なんていうか、金稼げる学問ではないわ。 会計学の時もそうだった。 うーん、なんていうかな、文系的センスを理系的センスで包み込むみたいな。その感覚がいる。 国語は大事ですよ。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trad (さらに…)

4000年の歴史を16年で学ばせるのは無理がある

マイナスの数が理解できず、中学でつまづいた人は、ルネサンス期のヨーロッパの数学者と同じような発想なので安心して良い。 基本的に、何かを学ぶときには、先人の濃厚な歴史を圧縮して吸収するから、無理がある。 お勉強エリートは、わかってるフリする能力が高いか騙される能力が高い人たち。そりゃあ、重宝されますわ。ちなみに、騙される能力が低くても生きるのに苦労します。社会は半ばミュージカルで、空気読んで騙される (さらに…)

TWICEは大当たりだわ

まじで大当たりだと思う。事務所からしたらウハウハだよな。 もう、なんていうか、『売れる』の見本。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 新たなるハイ (さらに…)

周りがみんなお金持ちに見える!そんなあなたの疑問を解決してさしあげよう

世の中では、『金を稼ぐのは難しい』『金を貯めるのは難しい』『金を借りるのは良くない』と言われていますが、実際のところ、『金を使うのも難しい』『貧乏人はまず金を借りるのも難しい』『金がある人を見極めるのも難しい』というのが現実。 そして、お金に困ってる人は、お金に関する捉え方、考え方全般が、ほぼ全て間違ってるはずです。   で、よく、多くの人が抱きがちな疑問というか思いとして、『周りが金持 (さらに…)

今月adidasで買い物3回目!!

adidasマジですごい。今月adidasになぜか3回も捕まってる。合計で10万くらいadidasに使ってる。別にそんな熱心なファンでもなんでもないけれど、見事に。 なんか一周まわってadidasカッコイイみたいになってる。 昔から、お洋服にうつつを抜かしてる男ってなんかキモいな、って思い続けてぐらいのファッション音痴。ここ最近、一通り、お高めのファッションブランドでお金使ってみて思ったんは、やっ (さらに…)

お金を稼ぐのは焦らない方がいい。なぜなら、、、、、

結婚したいからお金欲しいみたいなのよく言うけど、あれもさぁ、お金無くても結婚できた方が良いに決まってるじゃん。お金無い時に結婚してくれた人との方がうまくいくに決まってるじゃん。 お金あったら買いたいもの買える、みたいなのも、なんていうか、ある程度我慢してるから楽しいのであって、どれもこれも手を出せるようになったら、何も楽しみが無くなるでしょ。 セミリタイヤしたとしても、一足早い定年退職がやってきて (さらに…)

人の悪口を言わない方法は人と会わないこと。悪口言う対象がいないから悪口が一切出てこない。

人の悪口を言わない方法は、人と接しないこと。悪口を言おうにも、人と会ってないのだから、悪口が出てきようにも無いでしょ。 本当に限られた人としか会わないようにして、その限られた人と会いさえすればあとは全部回るようにしておけば良い。案外、大物の仕事スタイルってそんな感じだったりする。 人の悪口って、人と接しまくってるからだよ。 人と接しないところにいたら、全然出てこないよ。 もっと言えば、悪口を言いた (さらに…)

ほら、20代前半なんて、認められたい欲剥き出しで失敗するじゃん?

20代は認められたい欲全開で、友達や恋人にかっこつけたいという一丁前の願望を持つじゃん。だから、思い切った決断もできず、動けずって感じじゃん。まれに、意識高い系とかは人と違うことできたりするけど、意識高い系は意識高い系クラスタで見栄の張り合いに忙しくて、これで失敗するじゃん。なんかすげー事業プランつくらな、とか考えるわけよ。 で、30代以降は、ある意味変な見栄意識とか自意識過剰はなおってるけど、気 (さらに…)

日本人の言うことをシカトして生きてきたから

Kindleの良いところは洋書をサクッと手にできるところ。 なんていうか、これまでの人生で、核となってるのは全部アメリカ人から学んだことか、アメリカ人から影響受けた人間から学んだことで、なんていうか、日本語圏にいながらも日本を究極シカトできる脳みそがある。 どれだけ日本で偉い肩書き、資格、実績、学歴がある人がいても、『でも、どうせ、日本人でしょ』って思ってしまうところがある。 日本とか日本人が嫌な (さらに…)