2019年8月

自己投資しすぎると、世の中の2周先行き過ぎててたまに感覚おかしくなる

https://youtu.be/tRgiYd3NnJc プログラミング始めるのなんて、遅すぎるって2013年くらいから言われてたのに2019年になってなんで今ネット界隈で流行ってるのかサッパリわからないけれど、多分、本当にタイムギャップなんだろうと思う。 優れた情報を取ってると平気で5年、10年先に進めるからね。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     (さらに…)

労働者は算数ができない

日本における職業別の時給 https://t.co/mR9XMccPDr pic.twitter.com/ukTNsm6exq — Spica (@CasseCool) March 13, 2017 労働者は算数ができない。 稼ぎたい月収を、月働ける時間数で割ってみ。 その時給と、世の中のハイクラスの時給、比較してみ。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男   (さらに…)

お刺身おいちい♡やはり、魚食🐟

やはりお魚さんが美味しいね。刺身週何回食べてるのだろうってくらい食べてる。あと、ユッケも。幸福を感じるわ。これで酒をトクトクトク…..と。最高。いやー、頑張って良かった。努力して良かった。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionj (さらに…)

23歳の時にマッサージ師に、『こんなに凝ってる23歳見たことない』って言われた

23歳の時に、マッサージ師に、『こんなに身体が凝ってる23歳見たことない』って言われた。 ビルゲイツは起業した当初のことを、『あんなに働く社長みたことない』って社員に言われてて、実際、オフィスに寝泊まりしてクソほど働いたんだよね。バフェットもゲイツも、ボンボン生まれだけど、若い頃にめちゃくちゃ働いたら仕事に対する異常な執念を見せてて周囲が驚いてる。 そう、資本家サイドにいて、悠々自適に暮らしてるよ (さらに…)

学歴の大切さを、学生サイドが採用側の視点に立って痛感できる1番良い方法

学歴の大切さを学生が、採用側に立って痛感できる1番良い方法は、風俗ポータルサイトもしくは、恋愛マッチングアプリを使うこと。 良い人だったら何歳でもいいや!安室奈美恵みたいなアラフォーもおるし!篠原涼子好きやし! と思って、35歳までとか、40歳までとか、45歳までとかに設定してみてごらんなさいよ。 『これはちょっと無理ですね』というのばかり出てきて、時間の大半を『お母さんみたいな人を漁る』に費やさ (さらに…)

人の実力は、手抜きした時や悪ふざけした時に現れる

人の実力は、手抜きした時や悪ふざけした時に現れる。 あるいは、すごく違和感のある設定でプレーさせた時の何気ない挙動とかね。 この動画、ITZYちゃんたちのパフォーマーとしての能力の高さが、ひしひし伝わってくる。   PS 特にユナちゃんの凄いところは表情もダンスしてるの。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, m (さらに…)

ナヨンはまじで良い女

ナヨンはマジで良い女。 女の魅力のフルパッケージセットって感じするわ。 この子にはカリスマがある === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 新たなるハイ (さらに…)