2024年3月

【Fランでもわかる統計学】カイ二乗検定 わかりやすく説明すると、インチキを見抜くためにあります

  カイ二乗検定 わかりやすく説明すると、インチキを見抜くためにあります   日本人の血液型は、 A型 4割 O型 3割 B型 2割 AB型 1割 です。 これは統計的事実です。   もし、この順序が逆になるような職業集団があったとしたら、 「え!この職業ってAB型多いね!」 ってなるのはわかると思います。   実際のところはそんなことなくて、もっと微妙な差 (さらに…)

MBTIと血液型の相関の取り方の科学的に危うい例、というより間違ってる例

血液型の割合ランキング【16タイプ診断≠MBTI診断】   これはあかんな   各MBTIの軸で取ったら、血液型の多い順にマクロでの順との違いがない (A>O>B>AB) 一方で血液型の軸で取った時に、相対的に「この血液型にはこのMBTIが多い」ってのは確率的にブレが出るから順位はつけられるけど(このサイトではつけてるけど)これは意味がない   &n (さらに…)

A型は、ブラック企業で働いてるけどチキンでビビリだから転職できずに会社に飼い慣らされてる奴多い

まぁ、まず、東京来いよ 東京 話はそれからだ 職業選択肢が圧倒的に違うんや   出るなら早いうちだぞ 歳とると厳しいぞ   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Busin (さらに…)

売れる営業・トップセールスにはB型が多い。B型は、「ナンパ師×法人営業」が最強。カネも女も楽な仕事も安定も肩書きも全部手に入る

  売れる営業・トップセールスにはB型が多い。 B型は、「ナンパ師×法人営業」が最強。 とりあえずキャリアは迷ったら法人営業。   カネも女も楽な仕事も安定も肩書きも全部手に入る。営業ならソロプレイできるし、B型に向いてる。 営業車で寝ててもいいんだぜ、結果さえ出しておけば。   魔法の組分け帽子 西園寺帝大新入生・進振り       & (さらに…)

35歳からキャリアをやり直そうと考える男性=35歳から婚活始める女性

35歳からキャリアをやり直そうと考える男性=35歳から婚活始める女性   あっ、、、、🤭   不思議と反応の仕方がヒステリックババアと同じやもんな 確かに始めるのに遅いは無いけど、 『35年ダラダラしてきたことへの強烈な反省』 無くして無理やろ   こーゆー人たちって、『年齢は数字』を本気で信じてて、『人間の命は平等』と本当に思ってるから、ビジネスの世 (さらに…)

スーパースターになる人生論 (西園寺貴文の人生の指針)

  スーパースターになるためには、 10代〜20代で成功を達成する 30代〜40代で、これまでの成功を全て失うかもしれない再度の賭けに出てまた成功する 50代でまた成功する という、3回の成功が必要。   人生は大体、駆け出しから定年まで、10年単位の仕込みが3発撃てる。弾が3つある。   10代で突出した成功を果たしたが、その後にダメになって消えていった・記憶から消 (さらに…)

人生はモノノイド。ルービックキューブではない。麻雀は人生に喩えられるけれど、オセロも近いものがある。後半ほど余白がない。

  人生はモノノイド。ルービックキューブではない。   コーヒーにミルクを混ぜることはできる。 でも混ざったコーヒーミルクを分離することはできない、元に戻せない。   エントロピーに不可逆性がある。 麻雀は人生に喩えられるけれど、オセロも近いものがある。後半ほど余白がない。   時は戻らない。 やり直しは効かない。   完全に一方向。   (さらに…)

戦略的思考の最上位は「年齢・時間」なんだよね。多分、これ、血液型O型は本能的に理解してる。

  戦略的思考の最上位は「年齢・時間」なんだよね。   こーくんの戦略勝ち。   選択を間違えると違う方向性に飛んでいくから選択が大事とか言うけど、 ババアが 迷うなぁ、セクシーなの、キュートなの、どっちが好きなの? って言ってたら滑稽でしょ   確かに選択は大事だよ しょーもない場所で努力していても、仕方ない   でもね、 「選択はどうでもいい」 (さらに…)