2025年8月

バック(事務所)が最強でも、みんなこんな苦労してんだよね。

10代の早い段階から仕事の世界に身を投じて、一貫してやり続けてるんだよね。 普通は32歳とかで社会人歴10年とかだけど、彼らは20年とかだから。 Hey!Say!JUMPはデビュー早いエリートだったけど、デビュー後かなり苦労してたんだなあと。この事務所の人たち、輝かしい感じに見えるけど、デビューはやくてもその後に微妙な時期があって四苦八苦したり、あるいはデビュー遅かったりとみんな結構苦労してるんだ (さらに…)

お金は人を騙しただけ儲かるという現実を突きつけられてる

  オレクラスになると、みんなが知ってる某有名人なんかの裏話はバンバン入り込むのね。 その裏がなかなかエグくて、世の中は人を騙しただけ儲かるという現実を直視させられるね。 平均的な人間を騙せる知能があって、そこをうまくやれば財産を築けるのだ、というね。 まあ、立ち振る舞いのうまさってやつかな? 結構世の中エグいぜ   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 &nb (さらに…)

高木雄也、一時期、おじさん化したかなと思ったけど、また戻してきたな。さすがプロ。

平成ジャンプ、みんな老けないねぇ。 特に山田涼介がこんなk-pop系統になって、さらにそれを長く維持してるのにびっくりだよ。山田涼介、こんなかっこよくなるとは。 Hey!Say!JUMPは安定しているよね。   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT& (さらに…)

【宗教が流行るのは訳がある】宗教的予定調和説って素晴らしいな。「末路は神のみぞ知る」であり、努力しようが、しなかろうが、救済する奴・しない奴は神がもう決めてるって奴。

  宗教ってやっぱすげーわ。   今の自己啓発やビジネスは、 努力すれば報われる という考えだけど、宗教的予定調和説は全く異なるんだよ。   末路・結末は、神がもう決めてます、ってやつ。 お前の運命は、もう、神が全部決めてますってもの。   あなたの人生ストーリーは神が書いてます。オチまで全部決まってます。そういう世界。     だからも (さらに…)

「変な男と結婚するより独身が幸せ」は論点が違う。結婚は幸せになるためにするものではない。

  そもそも幸せな人は、結婚する前から幸せである。 幸せな人が結婚するから幸せなのだ。 不幸な人が結婚に幸せを求めても、その後に幸せはないことが多い。   つまり、「変な男と結婚するより独身が幸せ」は論点が違う。 そもそも、結婚は幸せになるためにするものではない。   では、結婚は何のためにあるのだろうか。   はっきり言ってしまうと、これは、 見栄のため (さらに…)

ごめんなさい、Z世代女性の6〜7割は結婚できないかも知れない理由 〜勘違いしすぎたマンコたちへ現実の復讐が襲う〜

  結婚≠ワンナイト、恋愛   この意味がわかりますか。   結婚というのは、2000年代は、普通に、 やばい、結婚できない、焦る💦 という感じで女性たちは必死になり、 男のために、 胃袋 (おいしい料理を作る) 金玉袋 (性的なご奉仕) 給料袋 (お金の管理、節約、財政で家計を守る、家計簿をつける) の3つの袋を押さえるのはホワイトカラーにとってエク (さらに…)

『周りから褒められる道を進む10代』から、『周りにバカにされてもそれでもやりたいを進む30代』へ。

  『周りから褒められる道を進む10代』から、『周りにバカにされてもそれでもやりたいを進む30代』へ。 この間にある20代は、 世間的に称賛される道 自分の本音 の間で揺らぎながら、自分を作る10年。 「歳を重ねる=生き方の正解が狭くなる」だから、侮辱される・軽蔑される・見下される・嘲笑されるに耐性がない人ほど後々辛くなる。つまり、「負け顔」が出来ない人ほどキツくなる。   わ (さらに…)

【逆クレーマー西園寺】 接客が素晴らしいスタッフがいたら、レビューに『こういう若い人材を大事にしなさい、時給上げなさい』と口コミする

  【逆クレーマー西園寺】 接客が素晴らしいスタッフがいたら、レビューに『こういう若い人材を大事にしなさい、時給上げなさい』といつも口コミする   結構いい奴やん。 でも、本当に、こういう人材と、平均的な人材の間に差をつけないのは経営の怠慢だからな。 これはちゃんとしたほうがいい。 ちょっとした差でも必ず評価すること。   これやらないなら管理職は存在意義なし。 &n (さらに…)