2016年10月

意中の人、気にいった人を落とすのは簡単

好きな人が自分のことどう思っているんだろう、とか、意中のあの人を振り向かせるためにはどうしたらいいのだろう、とかの次元の悩みを抱えていられる人は幸せだと思う。 好きになった人が既婚者だどうしよう、相手に自分を好きにさせることの責任を負えるのか、この子と結婚するのかしないのか・する気があるのかないのか、お互い気持ちはあるけど転勤や留学で別れることになってしまう、恋をしてはいけない場所で出会い恋してし (さらに…)

外れのソープ嬢に当たると、さすがにスイッチはオフになる

西園寺さんのように泡姫と遊びまくっていると、当然「賭け」に出たくなる時があります。お気に入りのお店、お気に入りの嬢というのは常にあり、ヘブンネットのマイアカウントに登録されているわけですが、あえて賭けに出る時がある。 大衆店クラスのお店で、賭けに出ると、当然ながら「外れ」を引いてしまう時があります。「外れ」を引くと、当然西園寺さんはご機嫌斜めになって濡れた髪で店から出てくるわけです。場合によっては (さらに…)

私、もう何年同じことを言い続けているのでしょうか。

商売は、見込み客を新規客にして、新規客を固定客にする活動です。そしてリピーター様がいてナンボなんですよね。DRMはそのプロセスを効率的に行えるモデルです。しかも、オンライン上で、コンテンツビジネスでDRMをやれば収入が自動化できます。だからやりましょう、ネットに資産つくりましょう。 そのために、オリジナルコンテンツとcopywritingを磨きましょう。そして、ひたすら作業をしましょう。 私、もう (さらに…)

偽名登録、言ったことをやらない、口先だけ・・・「ばれてる、ばれてる」

いやー、大人になって思うよ。社会ってよく出来ているよな。履歴書とかちゃんと綺麗に書かない人間、悪筆が目立つ人間、そういう人間はそこから人間性を判断されて落とされる。学校の成績も、点数取りだけではなく、日常の生活態度なども考慮され、内申点が決められ、その人間の学歴・キャリアが決まってくる。 昔、そういうのにすごい不信感あった。 なんでそんなもんで人間を判断するのって。でも、今ならわかる。すごいわかる (さらに…)

書く技術、不動産、システムトレード、バフェット流投資、ネットワークビジネス、ビジネスオーナー・・・・・

世の中の人間が、お金に困窮する根本的な理由は、時間を切り売りするレイバーワークに精を出しているからである。賢い人間はまずその働き方を避ける。一度使った時間やお金が長期継続的にリターンをもたらすことを画策する。 ざっと挙げるだけでも、いろんなパターンがある。 書く技術 作詞・作曲 特許権 不動産 システムトレード バフェット流投資 ネットワークビジネス ビジネスオーナー 動画作成、youtuberな (さらに…)

今の時代、賢い「効率的な」人たちは介護職につく

すごい重要なことを書く。早く気づいたもの勝ちである。 ものの価値は需要と供給で決まる。需給を無視して弁護士や会計士を目指した人間たちの末路は、たいていが悲惨な状況である。 今、需要があり、供給が足りていないマーケットはどこだろうか。   ズバり、介護である。今後、介護の需要は伸び続けるであろう。介護職といえば、低賃金・ブラック体質といったイメージが強いが、ちゃんとした施設で働けば26歳ぐ (さらに…)

エリートが考えるのは効率、西園寺が考えるのは効果

決して自分が要領いい人間とは言いません。 エリート連中が考えるのは効率ですね。実際、彼らは効率的だと思いますよ。他方、西園寺さんが考えるのは効果ですね。効率はあんまり考えてないですね。 エリートの人たちって、100のことにかかる各種コストを58から56に下げることに心血注いでいるような連中なんですよ。 他方の西園寺さんはコスト500とかかけて10000取るような快感を覚えてしまっているので、効率と (さらに…)

西園寺が今から日本最高難易度の資格試験を受けるとしたら

具体的に何の試験とは言いませんけど、もし仮に私が今から日本最高難易度クラスの資格試験を受けるとしたら「受かる」ことだけに絞れば考えることは、 5年〜7年の時間を捻出できるかどうか その期間、ほとんど他のことができなくなるがそれでもいいのか 他のことをやっていたら何が得られていたか(機会損失) 適性があるか(やっていて苦じゃないか、興味が持てるか) 費用対効果に見合っているのか 学習環境への投資にい (さらに…)