最近、風●ネタをぶっこんでないので、新ネタを投下します。

最近、風●ネタをぶっこんでないので、新ネタを投下します。 可愛い子見つけたんですよね。OL兼務の。 まだ2回しか行ってないです。   1回目は、すごい無愛想というか事務的な対応だったんですよね。この子。 なんだろう、初対面のあの空気・・・・。わかりますよね。 一応、表面上はお互い笑顔を出したり、明るい声質でやり取りするんですけど。 なんか上辺だけのやり取りをしている感じ。   ちなみに、初対面の最初の最初から、ハイテンションでイチャイチャタイプの子もいます。 こういう子はもう、プロっていうか、なんていうか。 います、そういう人。   逆に、ずーっと超無愛想な子もいます。   このどっちでもないタイプは、本当に、普通の女の子です。 なんでここにいるの、って聞きたくなるぐらいの普通の子。 でもね、こういう子って、私の経験上、本当に根っこが真面目というか、 (さらに…)

付き合う前から、「やばい、この人と結婚してしまうような気がする」

なんか、よく結婚した女性が言うじゃないですか。出会った時から「あぁ、私この人と結婚するな」って感じたってやつ。 あれ、昔聞いた時、「嘘つくなwwwwそんなオカルトな話あるかいwwwww」思ったことがあるんです。絶対、自分にはそんなこと起こらないって。 でもね、近々の話なんですけど、西園寺さんちょっと、「あなたのことが好きよ(はぁと)」みたいな女の子に出会っちゃって。少し前にナンパして引っ掛けた子なんですけど。笑。 で、最近すごく距離が近かったんですけど、お互いに交流を深めていく中で、私の中で不思議な感情が芽生えました。 それは、 やばい、俺、なんかこいつと付き合ったら結婚までいってしまいそうな気がする って感じの、変な感覚。 不思議なことに、「好き」という感情は薄いというか、自分の中で高まるドキドキみたいなものはないんです。そして、性的な興奮みたいなものもほぼない。だけど、なんかそういう強 (さらに…)

例えば、愛の本質を理解している人はいるのでしょうか?

例えば、愛の本質を理解している人はいるのでしょうか? もし、それを理解しているよって人がいたら、懐疑的な人の前でそれを披露してみてください。表現してみてください。そこに、心揺さぶられるものがあるのなら、人はきっと結婚に至ると思います。あなたに惚れると思います。 例えば、仕事の本質を理解している人はいるのでしょうか? もし、それを理解しているよって社長がいたら、懐疑的な就活生の前でそれを披露してみてください。表現してみてください。そこに、心揺さぶられるものがあるのなら、人はきっと就職に至ると思います。あなたに惚れると思います。 もしその示された答えに、自分なりの納得解(特殊解)が見出せるのなら、きっと人はその答えを示した相手と結ばれるのでしょう。 何にしろそうです。 人は、「わからない」のです。ましてや、その「わからない」が、過去の破綻や痛みに根ざすものであれば、その人は懐疑主義を強めている (さらに…)

リーダーシップ (受講生とのやりとり) 「今の社会には道徳や倫理に対する皮肉な見方や相対主義、批判主義、主観主義が広がり価値は混乱している(By西園寺)」

西園寺様 正直に告白いたします。 最近、自分はたるんでおりました。 リゾバに来てから約2週間が経ちました。 最初の1週間は、疲れててもどうにか起きて毎朝フランクリンプランナーと向き合い、価値観・ミッションステートメントを音読し、更に今日やるべき教材を開き、まず読んで理解してそして実践しておりました。 なぜなら、キャリア講座で10代、20代の内にやらないと取り返しがつかないこと、で学んだ【基準値】が 自分は低いと思っていたからです。 そこで、東大法学部首席卒業の山口真由さんが弁護士資格取得に向けて勉強するときの基準値を参考にさせていただき、 日々過ごしていました。 彼女は、 睡眠       3時間 食事20分ずつ(合計1時間) 母との電話(楽しみ)10分 入浴       20分 という驚異の生活固定時間圧縮を実行されて、残りの19時間30分は弁護士資格の勉強に投資されたそうです。 眠くて (さらに…)

保護中: PVと報酬の関係と、プロの技

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける (さらに…)