2019年5月

孤独と自由はほとんどセットのようなものなのだけれど

孤独と自由はほとんどセットのようなものなのだけれど、孤独に人生を楽しむことについて慣れてしまうと、例えば友達と旅行に行っただけでもストレスがかかるようになる。 孤独だと完全に自己都合で動けるのだけれど、それができなくなってくるから。 自由が欲しいと嘆いている人にこれまで何度も会って来たけれど、自由を阻害する理由ってほとんど人間関係上のしがらみだからね。孤独と自由がセットになっていることを理解しないと、今度は寂しさで押しつぶされるのでは、と思う。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド   &n (さらに…)

人生で1度もSNSやったことない俺に対する総攻撃は酷かったわ

人生で1度もSNSやったことない私に対する総攻撃は酷かったわ。 まぁ、慣れてるんだけれど。 もう昔から、「お前おかしい」だの「ズレてる」だの言われまくりよ。 一番言われたのは、 かけた電話を取らずに切ってくるってどういうこと? っていうやつ。笑。 でもそのうち、それ通してたら、「まぁ、あいつはああいう奴だから」でなんとかなった。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.( (さらに…)

「女子力」なんてものは存在しない

女子力なんてものは存在しない。 別に、料理できなくても、洗濯できなくても、掃除できなくても、格好が雑でも、マメな性格じゃなくても良いと思う。 とかまぁ、俺はそういうこと言うけれど、男友達に話を聞いたら、 これはできてほしい こういうのは嫌だ みたいなのがあって、「うわ、こいつらめんどくさ」と思う。 でも、こういう人に限って、「女を守るぜ!」(まぁ、守れやしないんだけど)みたいなことを言っていて、そしてこーゆーのに限ってそーゆー道に突っ込んでいくからまぁ、それはそれで良いと思うのだけれど。 まぁ、でも、厳しい条件を設けている方がその物事に真剣ってことなのかもしれないね。 どーでもいい、なんでもいい、みたいなのって、案外、無関心かも。 「包容力」「許す力」みたいなものの、言い方変えれば諦めの境地でしょ。忍耐、譲歩、諦め、みたいな。笑 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 &nb (さらに…)

インスタの話とか聞いたら女に産まれなくて良かったわ〜(笑)とか思う

インスタの話とか聞いたら、女に産まれなくて良かったわ〜とか思う。 マジで、日本で女として産まれてたら鬱病で死んでたんじゃ無いかな、って思うぐらいなんだけれど。 でも、考え方を変えると、そういう言わば「しがらみ的なもの」から抜け出してる女はダイブいい女だと思うから、そういう女を目指してたかもな、とも思う。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものにつ (さらに…)

10代の頃から最近の若者についていけてなかったし、大丈夫

今の10代、20代ですら時代についていけてない連中は結構いる。 そう、世の中の変化が速すぎるだけ。 なんか、必死になって同世代と同じ流れに乗っていると、やっぱり常に「周りから外れたく無い」ってのが先行する模様。そして、だんだんOldになると、世代間対立みたいなもので認識する模様。 私は最初から、「自分VS世界」で対立しまくってたから、ある意味楽だわ。なんていうか、境界線の引き方に迷わなくて済む。完全に自分という人間を変人のカテゴリーに入れてしまっているから。でも、その代わり覚悟しないといけないのは、自分らしさというか我を貫き通しすぎると交流を深める系はちとしんどい。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trad (さらに…)

2020年以降、日本に新しい雇用を生むのは「カジノディーラー」

2020年以降、日本に新しい雇用を生むのは「カジノディーラー」。 もうすでに、Eスポーツ(プロゲーマー)を育てる専門学校は東京のみならず地方都市にもでき始めている。次に来るのは、カジノディーラー。 もうすでに、日本でも専門学校が生まれ始めているし、海外なら普通にカジノディーラーは1つの職業というかキャリアとして存在し、管理職なら普通に年収1000万円は越える世界。 日本で新しい産業が生まれるのは難しいけれど、今後、めぼしい業界と言えばギャンブルの世界。しかも国の肝いりでもあるし。 最近は日本の大学に行かず、海外の大学に進学するのも流行りで、しかもアメリカとかではなく台湾とか中国行く人も増えている。 海外のカジノ産業で率先して学び、日本でカジノ産業が生まれてそこで就職してエリートコースを狙う、というのもアリだろうな。今後、ビッグチャンスが生まれる新しい産業はカジノだと思う。 どんどん、日本の (さらに…)

『顔は親からもらうもの、学歴は本人の努力で手に入れるもの、学歴はその人となりを表す』

顔は親からもらうもの、学歴は努力で手に入れるとの、その人となりを表すという思想。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えたまえ。)&nbs (さらに…)

子供達や若者が将来に希望を持てるかどうかは、オトナがどれだけ良い仕事ぶりを魅せられるかどうかだ。

親戚のおばさんに、クウガはグロテスクで子供向けじゃ無いし教育に悪いから観るな、って言われてたけど食い入るようにいつも真剣に観ていた。 子供は大人が思っているより賢い。 子供の頃、本気でクウガになろうと思っていた少年は大人になれば、それはそれで別の視点から、テレビ朝日とか仮面ライダー制作スタッフを本気ですごいと思うだろうし、関係する仕事に就くかもしれない。 子供や若者が、将来に希望を持てるかどうか。就活の時に色々と仕事で悩んで、加えて人生に悩むかどうかは、先人たち・大人の仕事ぶりにかかっていると思う。 まじで、この作品は平成30年間中、平成ライダーシリーズではズバ抜けて1位だったと思う。名作というのは、色褪せないものだと感じる。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   S (さらに…)

f(x)のアンバーめっちゃカッコいい、メンタルイケメン

アンバーは女の子だけど、昔からボーイッシュなの。この点についていろいろ心ないコメントされてるんだけど、そこへのジョークでの返し方がめっちゃイケメン。 惚れる。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることので (さらに…)

赤西先生が頭の中で考えら世界がこれで、ジャニーズはまた別のプロデュースしてたってことやな

人の才能ってのは、人に見出してもらうのが一番でもあるけれど、でも自分で見出したものはセルフプロデュースから続くといえば続く。 赤西のあの時代の格好良さはジャニーズプロデュースがあってのことって感じかな。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられ (さらに…)