いきなりステーキはいけるけど、いきなり経営は無理

経営管理を専門職にできるという考えである。しかし、この考えには付帯条件がつく。現実は経営管理 を専門職として経験を積むにはコンサルティング会社で長年働 くか、製造会社、商社、金融会社など勤務先で地位を逐次登って管理職者か経営者に なるよりほかにないだろう。創業家族の子弟以外は、MBA学位を取り立ての者をいきなり部長につける企業はおよそない。旧来の専門分野の中 のどれか一つに強くなり、自分の専門職内 (さらに…)

できる人はビジネス洋書を読んでいる!

できる人はビジネス洋書を読んでいる これも若き日に強く影響を受けた本。 図書館で見つけたんだけれど、今思えば、一番初めに米国系の有名な自己啓発系にアクセスしたのはこれが最初だったのかな?うーん、覚えてないや。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Sa (さらに…)

ビジネスゼミナール (10代の時に凄い読み漁ってた本)

経営財務入門 (ビジネス・ゼミナール) 会社「経理・財務」入門 第3版 (ビジネス・ゼミナール) 会社の読み方 (ビジネス・ゼミナール) 経営分析入門 (ビジネス・ゼミナール) 株式投資入門 (ビジネス・ゼミナール) ビジネスゼミナール 証券分析入門 (ビジネス・ゼミナール) 10代の時にすごい読み漁っていた思い出深い本。オススメですよ。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 &n (さらに…)

【図解】歳を取ると年齢差の意味が矮小化する理由

差分は変わらないけど、積分量は縮まる。 32歳差あっても、経験値の蓄積でそんなに差はなくなるから、アメリカみたいな国だと、時期によってハタチ前後でとてつもないイノベーターが出てくる。ビルゲイツみたいなね。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saio (さらに…)