2025年8月

抽象化思考はバカの思考

  抽象化思考はバカの思考。ニーチェの考えである。   人間は数値化・概念化できないものを切り捨ててきた。同一でないものを同一とみなすことにより概念は成立する。そうすると概念は暴走を始める。「この世界に無いもの」についてあたかも存在するような話を進めてしまう。抽象によって現実が裁断されてしまう。 ニーチェは、概念を分類するような発想はやめろ、といった。   ではどうす (さらに…)

遺産相続シリーズなどもアップデートを重ねているが購入実績が途絶えた人には配布してない

  遺産相続シリーズなどもアップデートを重ねているが、購入実績が途絶えた人などにはアップデート版の新しいリンクや案内などはしておりません。各種の追加特典やサポートもありません。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji Gener (さらに…)

直近2ヶ月購入なしリストのリストアップを進めております、独自企画の閲覧禁止措置や各種のペナルティはご容赦ください

  直近2ヶ月購入なしリストのリストアップを進めております、独自企画の閲覧禁止措置や各種のペナルティはご容赦ください === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Deve (さらに…)

直近購入記録に基づき、富の血液型や多変量解析のできないマーケターは要らないなどアップデート版を配布しません

  直近購入記録に基づき、富の血液型や多変量解析のできないマーケターは要らない、ピエロ、などのアップデートは進んでいますが、購入実績の乏しい方へのアップのご案内リンクは送付しておりません、悪しからず === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Sa (さらに…)

1ドル200円時代視野に入ってるのまじきつい。1980年代と同じ水準。・・・・ん?やっぱりこれで復活か??

  冷静に考えたら1970年代は300円だもんな。 これ考えると、高度経済成長期とか円安の賜物だわ。   200円まで落ちて、 「安い日本」 で再勝負か。   それにしても、1970年代に留学してた孫正義、お金持ちすぎやろ。 孫正義は小学生の頃は貧乏だったけど、中学校くらいには実家が成功してたからな。 にもかかわらず、語るときは貧乏を強調するからな、この人は。 &nb (さらに…)

離散解と解析解の往復の重要性は、現象の理解にある

  ある人間の行動について、「双六」とか「ターン制」のように捉えた時、それをどこまで続けて、どこから止めるか(離脱するか)は離散的に捉えることができる。その際、どこで何に乗り換えるか。ある種、電車の乗り方みたいなものだけど、そのデータを集めてくることによって、 新宿が人気 渋谷が新宿に次いで人気 みたいなことがわかるわけで、そこから数値化の可能性が見えてくる。測定可能性ね。これを解析の文 (さらに…)

マネーサプライ増えまくってんのよ

マネーサプライ増えまくってんのよ💰 金余りなのよ、この世界。   アメリカの債務をマネーサプライで割った値は健全化しているのよね。 でもアメリカはカナリア(逆イールド)が泣いてるけどね。   日本のマネーサプライもどんどん増えてるからね Screenshot   インフレ・スタグフレーションは隠れた税金であり、今の日本は、君の貯金を20年で半分にするよ (さらに…)

今、日本は金が余ってて、ヴィトンも銀座が売上世界一だし、キャバ嬢も儲かりまくり

  今、日本は金が余ってる。 お金の行き場もない。 ヴィトンがガンガン売れてる。 キャバ嬢がめっちゃ儲かってるでしょ?スーパースターみたいになってる。   みんなお金あるんだよね。   まぁ、格差だね。 国民が二分されてる感じ。あるところにはあるかな。 これからはアンダー層はバッサリ切った方が良いよ。 同じ日本人レベルじゃない。   あるところにはある。 あ (さらに…)

和佐大輔と組んでた元情報商材屋と、超有名社会学者がコラボしちゃってるよ

和佐大輔と組んでた情報商材屋が、超有名社会学者とコラボしちゃってるよ!まあ、彼はJDとデートスキャンダルとられたりなんやかんやあって大学出ちゃったのもあるのかな! 大学教授ってアカデミア、象牙の塔がなければ情報商材業界やビジネス書、自己啓発ライターになってる人種だと思う!というかなってる! 【集まれポスドク】大学院行ってる奴ら、博士号行ってる奴らを、西園寺帝国が集めまくる‼& (さらに…)

生活は苦しくなったのに株高な理由

  1ドル がたとえば80円だったのが160円になったとすると、海外売り上げを日本円換算すると売上は倍になってるように見えます。 また、円安だと海外投資家が1ドルで買える日本の株が増えるってことですからね。   あと基本、株にしろゴールドにしろ、上がってんじゃないです、日本円が下がってるんです。 円が腐ってる 俺がずっと言ってるやん、これから腐るよって言い続けたきたやん &nb (さらに…)