2017年3月

もう、Copywritingっていう言葉を発するのが気持ち悪くて仕方がない

このブログ、ワードプレスに移行する前からやってて、もう結構な年数経っているんですね。でね、この数年の間だけでも、業界の状況って変わりました。私の主張は基本的には変わってないですけど、最近はもう、「Copywriting」っていう単語を発するのが気持ち悪くて仕方がありません。この技術の効果を否定しているのではありません。この単語を使う気持ち悪い輩が増えすぎて、アレルギー反応を起こしているのです。 本当キモイ。キモくないですか? キモイ人、多くないですか?ドン引きするんですけど。「これ、西園寺さんのパクリですよね」とか言って、受講生の方からそのサイトのURLとか来るんですけど、もう、引く。オエェェェって。おええええぇって。ひどいところになると、私が書いた記事に2週間後ぐらいに見事に同調してくるやつとかいて、本当にキモい。やばい。やっていることが同じすぎる奴がいて本当にヤバキモイ。 もう、そうい (さらに…)

なっちゃんのファンになってもうたwww

いいキャラ。本当に。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えたまえ。)  説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会 (さらに…)

他人に与えた価値>他人にかけた迷惑+クズの自覚=楽な人生

人に迷惑をかけるな!!! って教わりますね、我々日本人は。これって素晴らしいことです。日本人の素晴らしいマナーは、そういった教育の賜物でしょう。でも、私が見る限り、人生ですっごく苦労している人とか他人に搾取されまくっている悲劇の人生を送っている人って、やたらと「他人に迷惑をかけない」にこだわりすぎてます。 他人に迷惑をかけないにこだわりすぎて、人生を潰している感じ。   思うになんですけど、中途半端な優しさや異常な気遣い、他人に対する配慮が過敏すぎる人は生きるのがとても大変になると思います。人に迷惑をかけるなというのは正論中の正論で何も間違っていないのですが、人に迷惑をかけないということを意識しすぎて過敏症になっている人も良くないと思います。 人に全く迷惑をかけないで生きるなんて、無理です。   だから私は、 他人に与えた価値 > 人に与えた迷惑 の図式が成立するように (さらに…)

おっさんが嫌われる理由 「スケベ」「汚い」「説教くさい」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170325-00000022-it_nlab-life わかる。すごいよくわかる。スケベで汚くて説教くさい。本当よくわかる。 すごいおっさん知っているけど、すごいおっさんに限って全然説教くさくなくて、エロな雰囲気がなくて、清潔感がすごい。そういうおっさん、マジでかっこいい。 逆に、すごいおっさんぶっているけど、スケベ感、不潔感、説教くさい感じが出ているの人とか透けて見えて、底が見えて、その人が語る自己主張とのギャップに笑えてくる。   西園寺さんも、オフラインで年下と話すときはめっちゃ気をつけてる。 一番アウトなのは説教くさいやつ。もう、みんな年下と話すときは自然と上から目線になっちゃってるから、これ気をつけないとあかんからね。西園寺さんは年下にはなるべく「意見を聞く(どう思う?)」とか「教えて(教えを乞 (さらに…)

本田圭佑に抱かれたい

本田圭佑さん、落ち目ですね。周りから叩かれまくってます。 でも、私の本田さんに対する評価は全く持って変わっていません。相変わらず好きですよ。相変わらず私の中で評価の高い素晴らしい偉人だと思っています。よく、日本からこんな人が生まれたなぁ、と。   なんだろう、本田さんを見ていて思うのは、彼は確かにサッカーが好きなんだろうけども、本質的にはサッカーをしていないという感じがするんです。 その点、中村俊輔選手なんかは純粋なサッカー小僧という感じがする。でも、本田圭佑はなんか違う。 「自分を高みに連れて行く、人生を成功に導く」という目的のために「サッカーという手段がハマった」という感じが、本田さんを見ていて思うわけです。サッカーという枠に収まらないものの見方をしているような気がする。   でもこれ、プロセスを大事にしてきた人に共通して見出せる特徴なんですけどね。プロゲーマーとか (さらに…)

大企業のサラリーマンになるメリット

いわゆる「サラリーマン」というやつでも、いい大学を出て、誰もが知っている有名大企業に入り、20代後半〜30前半で年収600〜700とっているような人たちとそれ以外とではまた事情が色々異なることでしょう。 就活生が必死に就活する理由、そして学生が有名大学に入りたがる理由、わかります。 人は、「確実」「安心」「安定」「間違いのなさ、リスクの小ささ」「社会的名声、体裁、見栄」「恋愛面、プライベート面での充実」「即金」といったものを求めますが、それらにバランス良く応えるのがサラリーマンというキャリアですね。何も、みんながみんな社会に洗脳されてリーマンキャリアを選んでいるわけではない。多くの人は望んでそうなっている。   にしても、この記事、面白いですね。 面白いなーって思ってたらこのブロガーさん、サラリーマンと並行しながら、ブログはじめて数ヶ月で月間収益50万越えしたらしいですね。まぁ、 (さらに…)

The Key to all of life is understanding how to add value to others. 自己投資の論理をちゃんと頭に叩き込んでおきましょう。

資本主義社会で生きる際、「お金の使い方」がすべてのスタートであり、すべてを左右するポイントです。 まず、最初の選択として、 お金を使うのか? お金を使わないのか?(貯金するのか) があります。   多くの人がお金を「使わない理由」はマイナスを避けるためです。しかしながら、お金を使わなければ生活はできないし、幸福度は得られないし、経験は積めないです。お金を使わない、という選択をするとその瞬間から、 「交換のための道具」であったはずのお金を「貯める」ことが人生の目的となってしまう 日常が我慢の連続になる ということになってしまいます。 また、生きている限りはお金は減ります。生きている限り減ってしまうお金を、なるべくすり減らないようにセーブして生きていく。しかし、それが行き過ぎると何のために生きているのかわからなくなる・・・・・   ですから人生で大切なのは、 お金が使えるこ (さらに…)

北欧人とセックスしてきました。

こんばんは。 最近、●ックスを中核においた女性との付き合いにあまり価値が見出せなくなってきました。単純に飽きたのか、経験を経て成長しているのか何なのかはわかりません。 きっかけ・・・というのは特にないんですけど、そういうエッチなことばかりすることにマンネリというか飽きてきてくる中、最近、西園寺さんが「もう少し西園寺さんらしい知的なところ、実はちょっと真面目なところ(ここ笑うところ笑)」を押し出して女性と接していく中で、最近「おっ」と思える女性との出会いや会話が多いんです。   ●ックスやモテ用にカスタマイズされた西園寺ではなく、自分らしさを出して女性と接するっていうんですかね。 その方向に偏った結果として、当然出会う女性やその女性との会話する内容が変わってくるというか。 最近、ギャル系とかパーリーピーポーとか水商売系とかアパレル系とかフリーター系とか普通のOL系とかそういう女性た (さらに…)

おっさんレンタルって知ってますか?

おっさんをレンタルするサービスがあるそうですね。1時間1000円とかで(おっさんレンタルってググってみてください)。結構人気みたいですよ。それから、最近だとブロガーとかが、ブログで人気を集めつつ、レンタルサービスを展開していたりしますね。私との時間を好きなように料理してください、みたいな。 今、そんな時代ですね。 マネタイズするにあたって、あまり深いことを考えず、自分のパーソナリティをウェブでどんどん開示して、あとは「レンタル」としてマネタイズするのも全然ありだと思います。「私、貸します」「私、売ります」的な感じで。面白い人はどんどん売れると思いますよ。 何より、それで友達の輪が広がっていったり、人脈が広がっていったりと一石二鳥じゃないですか。   東京とか大阪にお住まいの人は、「自分レンタルサービス」とか「何でも屋さん(便利屋さん)」とかやってみても面白いんじゃないですか。ブロ (さらに…)

高校の先生やってる女の人に怒られました

出会い系アプリみたいなやつで知り合って、電話とかするようになった、現役の高校教師をやられている女性がおります。全国的に知名度のある私立大学を出ておられます。 彼女と、日本の学校教育についてカカオトークの電話で話をしていたのですが、すっごい怒られました。 「あなたも、なんとかモンみたいな人もそうだけど、日本の学校教育をいきなりばさっと変えようとする勢力、全否定するような勢力は間違ってる!!」 的な感じでスタートした彼女の熱弁。いや、別に私はそういう勢力ではなく、ただ自分には学校教育は合わなかったみたいなことを話してただけなんですけどね、でもなんかガツーンと意見ぶつけられて勉強になりました。   今の社会って、旧来の働き方とか教育とかを否定する言論があちこちに見られるようになりましたけど、彼女いわく学習指導要領や現在の学校教育こそが今の日本をつくっているわけで、いいところもたくさんあ (さらに…)