2017年5月

いい人に恵まれすぎて、自分の汚さが辛い。

なんか、年々、いい人に恵まれるようになりました。なんか、すごい綺麗な人、心が。キラキラしてる。 なんか、自分と同じくらいゲスな相手とかだったら何も思わないですが、言葉遣いとかすっごい綺麗で、育ちが良い人とかと触れ合ったら、正直、自己嫌悪で頭狂いそうになりますよね。自分が恥ずかしくなって。 昔はもっと、ゲスい奴(悪い奴じゃないですよ、ゲスい奴です)が周りにいたような気がするんですが、年々、いい人との (さらに…)

この1年くらいで、だいぶ丸くなった気がする・・・・。

この1年くらいで、だいぶ丸くなった気がします。 いや、もとからそんなに危ない感じとかはなかったんですけど、昔書いた文章とか見ると、すごくトゲトゲしたのが現れまくってて。なんか、今見ると、「うぇぇぇ」って思っちゃうことも多いです。 まぁ、字面で見る印象よりも、もっとポップなつもりで書いたものとかもたくさんあるんだけどね・・・・・。   あと、活字なので、実際書いた時の感覚と、時間を置いて読 (さらに…)

口が悪すぎる、ごめんなさい。

最近、自分が書いた文章の口の悪さに驚かされることが多いです。 こう、昔書いた文章を読んで、「ドキッ」って。 本当に、「いい加減な感覚、テキトーな感覚でオンラインビジネスを捉えていた人」を相手にしていたから、変な先生に影響を受けている人を相手にしていることが多かったから、発破をかける意味でも積極的に暴言を採用していたけど、今見るとヒヤッとすることが多いです。 すいません。 徐々になおしていきたいと思 (さらに…)

難しい本1冊を、数時間かけて読んで、得られるのはシンプルなことだけ

難しい本を、すごく時間をかけて1冊読み通す。 で、得られたのはすごくシンプルなことだけ。平易な言葉に還元すると、結構しょーもないようなことに思えたりする。でも、それが重要なことなら、それはそれで仕方がない。 そういうことを繰り返してきて、本当に、残っているのってチョットだけ。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make (さらに…)

若き日に天才と呼ばれた人間が落ちぶれる姿を見ると・・・

スポーツの世界でも多いけど、若き日に天才と呼ばれた人たちがおちぶれる姿を見ると、やっぱり、世の中って難しいな、って。一筋縄ではいかないな、って。天才性とか才能に憧れる人、多いですけど、でも天才は散る時はパッと散りますよ。まるで桜のように・・・・。 才能がないとか、あの人は天才だとか言って、諦めるのはやめましょう。天才たちだって、スランプに入ったりすると本当に一気に狂いますから。感覚で勝ち上がってき (さらに…)

いいコンセプトで、更新が止まっているブログを見つけると・・・

いいコンセプトで更新が止まっているブログを見つけると買取りたくなる。 http://shinsuke-lab.com/ リストとって、フロントエンド・バックエンドの展開考えて・・・・・、ステップメール書いて・・・・ === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (さらに…)

相席居酒屋とフロントエンド・バックエンド

相席居酒屋って知ってますか? 居酒屋のていをとった出会いの場ですね。女の子は飲食無料。だから、いつでも好きな時に来て、飲食を無料で楽しめる。そこに、男がくるわけです。男は料金を支払わなければなりません。 クラブとかも多いですよね。女の子を無料にして、男は有料にして成り立たせるビジネスモデル。女の子は無料で遊べることを目当てに、男は女の子と出会えることを目当てにしてくるわけです。   非常 (さらに…)

風俗が嫌いな公務員の友達と、風俗が好きな西園寺さんの会話

※結構、前の会話です。うろ覚えだし、表現の厳密な再現は不可能で、ちょいちょい違いがあるかもしれませんが大体こんな感じの会話をしました。面白いので公開します。   西園寺:「ねぇ、なんで風●が嫌いなの?」 友達:「んー、なんかねぇ、俺以外の男とヤッてるってのが嫌。」   西園寺:「は?あなたの彼女も他の男とヤッてますよ」 友達:「いや、ヤッてない」   西園寺:「現実を (さらに…)

口が悪い人ほど正直者?ケンブリッジ大の研究結果

http://wired.jp/2017/01/29/between-swearing-and-honesty/ 確かに、口悪いとは言わないけど、サバサバして言いたいことはっきり言う女の子とかはすごくやりやすい。いろんな意味で。ただし、口の悪さにも性質があって、すごくこう、なんだろう、変なタイプもいるとは思うけども。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     (さらに…)