2019年3月

できる人はビジネス洋書を読んでいる!

できる人はビジネス洋書を読んでいる これも若き日に強く影響を受けた本。 図書館で見つけたんだけれど、今思えば、一番初めに米国系の有名な自己啓発系にアクセスしたのはこれが最初だったのかな?うーん、覚えてないや。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Sa (さらに…)

ビジネスゼミナール (10代の時に凄い読み漁ってた本)

経営財務入門 (ビジネス・ゼミナール) 会社「経理・財務」入門 第3版 (ビジネス・ゼミナール) 会社の読み方 (ビジネス・ゼミナール) 経営分析入門 (ビジネス・ゼミナール) 株式投資入門 (ビジネス・ゼミナール) ビジネスゼミナール 証券分析入門 (ビジネス・ゼミナール) 10代の時にすごい読み漁っていた思い出深い本。オススメですよ。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 &n (さらに…)

【図解】歳を取ると年齢差の意味が矮小化する理由

差分は変わらないけど、積分量は縮まる。 32歳差あっても、経験値の蓄積でそんなに差はなくなるから、アメリカみたいな国だと、時期によってハタチ前後でとてつもないイノベーターが出てくる。ビルゲイツみたいなね。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saio (さらに…)

史上最高のセミナー(お金がない時に読んでた本)

「西園寺さんはバイタリティがあって良いですね」的なことを昔言われたけれど、そりゃあそうよ。そのバイタリティの醸成には金がかかってる。まず、初歩的な部分はガッツリと初歩的な自己啓発でマインドを固めてから強くなっていったんだぜ。俺も昔はこういう本を読みまくっていたんだ。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you (さらに…)

情報の軽視は即死

  戦争しないことが理想 同盟関係が重要 戦争は国益 利益をもたらさない軍事行動は行ってはならない 個人の気まぐれな望みで争いを展開しては致命的 君主が一時の感情で戦争を開始するのは最悪 その先に成功が見えない戦のふっかけは無意味 (怒りも怨念も)心は戻る、命や国は戻らない 戦争は国益のために行う。よって、軍事指導者が開戦を決定してはならない。政治指導者が決定せねばならない。 軍事は政治 (さらに…)