(1)働きたく無い (2)自立したい (3)仕事を創りたい (4)お金の置き場所を探したい

(1)働きたく無い (2)自立したい (3)仕事を創りたい (4)お金の置き場所を探したい 違うニーズに応えなければならない。 お金が必要ならお金が余ってるところにアクセスすれば良い。 自立したいのなら雇われずに個人or法人に販路を持てば良い。 働きたく無い人間には比較的楽な仕事を与え、 仕事を創りたいのなら仕事を創りたい人間や、無駄なタスクを減らしたい人間や、自立したい人間のニーズに応えていけば良い。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド         &n (さらに…)

お金のゲームを読む

入門経済思想史 世俗の思想家たち (ちくま学芸文庫) The Creature from Jekyll Island: A Second Look at the Federal Reserve Unlimited Wealth: The Theory and Practice of Economic Alchemy The Sovereign Individual: Mastering the Transition to the Information Age At the Crest of the Tidal Wave: A Forecast for the Great Bear Market (Wiley Investment (Paperback)) The Great Depression Ahead: How to Prosper in the Crash Following t (さらに…)

銀行に勤めているお友達が「転職したい、しかし年収が下がるから嫌だ」と

銀行に勤めているお友達が「転職したい、しかし年収が下がるから嫌だ」と言っていて、副業しようにも厳しいコンプライアンスにがんじがらめでどうしよう、みたいな感じだったんだけど、 「書けば良いじゃん」 て言って、書くことをマネタイズする方法を教えたらナイスアイデアだと言われた。若干、時系列や人物をずらしたりぼかせるしね。   古今東西、現状の仕事に縛られて動けない人間は、「書く」ことを力にして仕事を変えてきた歴史があるんだ。書くことなら、ある程度プライバシーを守れる上に、なんたって「言論の自由」がありますからね、この国には。   俺が銀行員だったら、高給もらいながら、10年・20年とのらりくらり小説を書いて芥川賞に応募してたかも、って思ったら あぁ、元金融マンの小説家・作家多いなそういや って気づいた。   多分金融マンは、「俺に芥川賞受賞は無理かな〜」なんて思いつ (さらに…)

金融機関に勤務していると株やFXはできない (株やってます=僕は貧乏ですと自己紹介)

金融商品取引法等により、金融機関(証券・銀行・生保・損保等)業務に従事している場合は、 投機的利益の追求を目的として有価証券の売買その他の取引等をすることを禁止します。 また、日本証券業協会の規則により、同協会に加入している金融商品取引業者(証券会社等)に勤務されていらっしゃる場合や 登録金融機関(銀行・保険会社等)に勤務し、登録金融機関業務に従事されていらっしゃる場合は、 株式信用取引及び先物・オプション取引等を行うことが禁止されております (日本証券業協会「協会員の従業員に関する規則」)。 金融先物取引業協会の規則により、同協会に加入している金融商品取引業者(FX業者等)や登録金融機関(銀行・保険会社等) に勤務し、金融先物取引業務に従事されているお客様は、勤務先が取り扱っている金融先物取引を行うことが禁止されております (金融先物取引業協会「金融先物取引業務に従事する従業員等の服務に (さらに…)

145億の損失

2年間分の配当当てたら余裕で返せるやん。 持ってる株の時価総額に対して見るのは間違ってるやん。 上場企業創業者の株の価値はバーチャル、売り抜けられないけれど資金調達はできる。よくできてますね。そもそも事業に邁進するための上場ですから。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないも (さらに…)

約10年前のヒルズバブル

投資家へのきっかけとなったのは、父親の死亡後に父親の死亡保険金も含む1500万円を商品先物取引で失い、真面目に働こうと思った時である。この時に営業マンからFXを勧められて疑いながらも初めてみたところから、大儲けをするようになっていった[2]。 2004年に100万円の口座から始めた資金が3か月後には3倍となり、本業での儲けもFXにも投入して2005年には1億円を突破した。2007年には10億円を突破し、この時に住居を埼玉県から六本木ヒルズに移した[2]。 六本木ヒルズでは家賃月に80万円の部屋に住み、六本木ヒルズクラブに入会し、FXを通じて知り合った仲間を呼んでパーティーをするなど年間に2000万円は使っていた。愛車はランボルギーニ・ムルシエラゴとランボルギーニ・ガヤルドの2台で合計約3500万円[3]。 当時の本人の目標は1兆円であり、まだまだ続ける予定であった。だが後に発生したサブプラ (さらに…)

人生の問題を勝手に精神障害にした医薬ビジネス

医師 弁護士 カルト教祖 は、人生の問題や、弱者のつまづきを各々の専門的パラダイムで利権に変える手法に長けている。 特に日本では医師と弁護士に対する信頼が強い(権威好き)けれど、海外じゃあ忌避されてる部類の職業とも言える。 なぜか日本の医師、弁護士は、自分たちを絶対正義だと、倫理に従ってると思い込んでるけれど、アメリカの医薬ビジネスや医産複合体とかを理解すれば少しはモノの見方が変わるんじゃない?   日本では金儲けに邁進してる人間をクズと見る傾向があるけど、じゃあ金儲けとは遠い世界にいる連中ってどれよ?って尋ねたらだいたい、 教師 教授 医師 弁護士 官僚 みたいな正義の見方風に見える連中をそう見てるけれど、むしろ金の面で一番腐敗してるのはその界隈なんだけどなー。 変な薬でズブズブになったり、しなくて良い自己破産してたり、学費のために風俗堕ちたり。 権威に対する盲目性は、資本主義 (さらに…)

精神医学に対する詐欺の疑い 医薬利権

俺も身近に精神病んだ人間がいて、知人友人に医薬関係者がいて、アメリカ・マイアミでCBTの研究してる知人がいて、いろんなものを総合した結果、精神医学には若干闇を感じる。   精神医学(せいしんいがく、英語: Psychiatry)は、各種精神障害に関する診断、予防、治療、研究を行う医学の一分野である[1][2][3]。 1899年のエミール・クレペリンによる功績によって、精神障害を分類することが試みられ、これは現在のアメリカ精神医学会(APA)による『精神障害の診断と統計マニュアル』(DSM)が作成されるに至っている。生物学的な識別に基づかない記述精神医学である。 20世紀初頭にはジークムント・フロイトによる精神分析学の流れが精神医学に起こった。無意識に記憶されている幼少期の性的欲動に症状の起源があるという理論である。それは様々な批判[4]や、理論的な指摘を受け新フロイト派といった (さらに…)

しばらく見ない間にカリスマニートの借金が増えてる

しばらく見ない間にカリスマニートの借金が増えてる、、、、、。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えたまえ。)  説明しよう!西 (さらに…)

マナーの鬼 いくら嫌われようと尖ってたら仕事ある

だんだん芸人化してるなwwwwww 企業の研修講師から、だんだん、タレント化しそうwwww いくら嫌われようと、尖ってたらキャスティングされるってことなんだね。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることの (さらに…)