日本のコストプッシュインフレをもたらす定量的構造(推定・仮説)

日本のコストプッシュインフレを定量的に推定するには、以下の要因をもとに仮説を立てることができます。


1. エネルギー価格の寄与(輸入原油・天然ガス)

  • 日本のエネルギー自給率は約12%(2020年)で、大部分を輸入に頼っています。
  • 輸入エネルギーの大半は中東(約90%)からの原油やLNG。
  • 国際エネルギー価格が上昇すると、日本の消費者物価に直接影響します。

推定:

  • 原油・天然ガスの輸入額は、2022年度で約28兆円。総輸入額の約20%。
  • エネルギー価格上昇が、国内インフレ寄与率の50~60%程度と推定。

2. 食品価格の寄与(小麦、穀物、飼料など)

  • 食料品の自給率が低い(37%)ため、輸入品価格が直接影響。
  • ウクライナ情勢の影響で、小麦、トウモロコシ、油脂の価格が高騰。

推定:

  • 日本の食品輸入額は約7兆円(2022年)。
  • 食品価格上昇が、国内インフレ寄与率の15~20%程度。

3. 中国を中心とした製造業の影響

  • 部品や中間財(半導体、鉄鋼、電子部品)の輸入価格上昇。
  • 中国の「ゼロコロナ政策」や供給網の制約がコスト増を引き起こした。

推定:

  • 中間財の輸入額は約20兆円。
  • 国内インフレ寄与率の**10~15%**程度。

4. 物流コストの影響

  • 海運コストの上昇(特に2021年~2022年)。
  • 世界的な物流停滞で輸入品価格の上昇を助長。

推定:

  • 輸送コスト要因が、インフレ寄与率の5~10%

5. 為替レートの影響

  • 円安により輸入価格全般が上昇。
  • 1ドル=150円程度(2023年)の円安がインフレを加速。

推定:

  • 為替の影響が、上記すべての要因に追加で10~15%寄与

総合推定(割合)

以下の寄与割合でコストプッシュインフレを説明できる可能性があります。

要因 寄与割合(%)
エネルギー価格 50~60
食品価格 15~20
中間財(主に中国) 10~15
物流コスト 5~10
為替レートの影響 10~15

 

 

 

検証

 

日本のインフレに対するエネルギーと食品価格の影響を、最新のデータを用いて検証します。

1. 消費者物価指数(CPI)の動向

総務省統計局の報告によると、2024年11月の全国消費者物価指数(CPI)は以下の通りです。

 

  • 総合指数(2020年=100):110.0
    • 前年同月比:+2.9%
  • 生鮮食品を除く総合指数(コアCPI):109.2
    • 前年同月比:+2.7%
  • 生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数(コアコアCPI):108.4
    • 前年同月比:+2.4%

2. エネルギー価格の影響

2024年11月のコアCPIの前年同月比上昇率は2.7%でしたが、これは主にエネルギー価格の上昇によるものです。政府の電気・ガス代補助金の縮小がエネルギー価格の上昇を招き、物価全体を押し上げました。

 

3. 食品価格の影響

同月のコアコアCPI(生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数)の前年同月比上昇率は2.4%であり、前月から伸び率が拡大しています。これは主に生鮮食品を除く食品価格の上昇が寄与しています。

 

4. エネルギーと食品価格の寄与度

エネルギー価格の上昇は、政府の補助金縮小によりコアCPIの上昇に大きく寄与しています。一方、食品価格の上昇もコアコアCPIの伸び率拡大に影響を与えています。これらのデータから、エネルギーと食品価格の上昇が日本のインフレに対して顕著な影響を及ぼしていることが確認できます。

以上の分析により、エネルギーと食品価格の上昇が日本のインフレを説明する上で重要な要因であることが、現実のデータからも裏付けられます。

 

 

 

 

 



===

西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男

   




"make you feel, make you think."

 

SGT&BD
(Saionji General Trading & Business Development)

新たなるハイクラスエリート層はここから生まれる
         




Lose Yourself , Change Yourself.
(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えたまえ。)
 
説明しよう!西園寺貴文とは、常識と大衆に反逆する「社会不適合者」である!平日の昼間っからスタバでゴロゴロするかと思えば、そのまま軽いノリでソー◯をお風呂代わりに利用。挙句の果てには気分で空港に向かい、当日券でそのままどこかへ飛んでしまうという自由を履き違えたピーターパンである!「働かざること山の如し」。彼がただのニートと違う点はたった1つだけ!そう。それは「圧倒的な書く力」である。ペンは剣よりも強し。ペンを握った男の「逆転」ヒップホッパー的反逆人生。そして「ここ」は、そんな西園寺貴文の生き方を後続の者たちへと伝承する、極めてアンダーグラウンドな世界である。 U-18、厳禁。低脳、厳禁。情弱、厳禁。