2015年7月

努力の真実

生まれながらの達人など存在しない。 頂点に立つ人は、努力が他人より多いという程度でもずっと多いという程度でもない。圧倒的に多いのだ。 ーマルコム・グラッドウェル === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading &a (さらに…)

お金持ちになる方法を考えてみよう

1.宝くじを買う これは私の父親が昔よくとっていた戦略ですね笑。宝くじを買ってお金持ちになる、という方法はどうもこの国の国民の間では「ポピュラー」のようで笑。うーん、まぁ、宝くじに当たる確率って、乗った飛行機が墜落する確率よりも遥かに低いんですね。だから、私の場合、宝くじにあたってしまったら墜落する飛行機も引き当ててしまいそうなので嫌ですね。飛行機乗れない人生なんて、自由度ガタ落ちです。 ・・・・ (さらに…)

本との向き合い方はマジで難しい。

一口に本と言ってもいろいろあるけれど、気をつけなさい。 付き合い方を間違えたら、大変ですよ。 私は読書ジャンキー、情報ジャンキー遍歴が失敗だったとも言えるし今の成功にも大きく貢献しているとも言えるけれど、総括すると、一歩間違えたら終わってたと自信をもって言える。だいぶ危ないことをやっていた。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you fe (さらに…)

起業で失敗する人の特徴(勉強バカ)

昔の私みたいに、一生懸命ビジネス書を買いまくって黙々と勉強するような人。 私はそれの全盛期が10代〜20代前半だったから助かった。 読書には常に、「膨大な時間の損失」というとてつもないリスクが伴う。 (25過ぎたら学習能力が大幅に低減するから、それも時間の損失に拍車をかける) だから私みたいな情報強者の極み、玄人のレベルになってくると、「本を買うかどうか、情報を買うかどうかにいちいち迷わない」。 (さらに…)

1円でも稼ぐ経験ができた人間は強い

ほとんどの参入者が稼げず終わるのは、ライン越えれないから。 思うようにうまくいかないと、イライラや焦り、不安が募って負のスパイラルに陥っていく。そして、自分の行動にどんどんブレーキをかけていってしまう。 ちんたらやっていると、ラインが見えないから挫折する。 稼げる人間はラインが見えている。 起業というのは、0を1にすることが求められる。無を有にするわけであって、初動にはものすごいエネルギーがいる。 (さらに…)

Desert Rose

この世界観、好きだ。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 新たなるハイクラスエリート層はここから生まれる       (さらに…)