2015年7月

具合が悪いとか体調が悪いときに働くのって最悪だよね

そういうときに何もせずに休める。 この仕事やってて良かったなーってマジで思う瞬間。 意外とコレ、でかいのよ。 体が弱ると、気も滅入るからね。 そんなときに上司から怒られるとか最悪じゃん。 みんなよくやってんね。本当。 オヤスミ。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT& (さらに…)

経験のみに頼る人、知識のみに頼る人

世の中には知識を活用せずに経験ばかりに頼る人がいます。 こういう人は、次から次へと失敗し、ようやく成功するというルートを辿ることが多いため、非常に「効率が悪い」です(成功する前に疲弊してドロップアウトしてしまうこともありますが)。 逆に、知識ばかりに頼る頭でっかちの人もいます。 こういう人は、仮想演習ばっかりやって、やってもいないことを頭の中ですべてを結論づけてしまいます。何も行動しないために、何 (さらに…)

失敗の原因は10に分類できる

失敗という語は嫌な感じがします。 しかし、小さな失敗の連続と向き合うのがビジネスです。 まずはストレス耐性をつけましょう。 それから、「失敗」から学べるようにしましょう。 ビジネスにおいて、「失敗」とは正しくは「ネガティブフィードバック」です。 「ネガティブフィードバック」を次に活かせないことこそが「失敗」です。 便宜上、失敗という語を使って話を進めていきますが、失敗には実は「種類」があるんですよ (さらに…)

結局、サラリーマンが一番「楽」

世の中の大半ができる仕事なんだから、そらそうですわ。 これ、読んでみては? →「起業/教えてgoo 『自営業に疲れ果てました・・・』」 サラリーマンはぬるい仕事である、というのを自覚しなきゃね。これから大なり小なり自分の事業を持とうとしている人は。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think." & (さらに…)

サラリーマン生活を今すぐ脱するにはどうしたらいいですか?という質問を頂きました。

どうも、西園寺です。 最近、メルマガの受講生から、Net Businessという枠を超えてある種の「人生相談」みたいなものを受けるようになりました。 そして、ここ最近非常に面白い質問を頂きました。 サラリーマン生活を今すぐ脱するにはどうしたらいいですか? という質問です。 文面からは、悲痛な叫びが聞こえてきました。 とにかく、「今すぐ」サラリーマンをやめたい。 そんな気持ちがヒシヒシと伝わってきた (さらに…)

情報発信を生業にする者は3ヶ月に1回変身した方がいい。

プロフェッショナルを目指すならこれ大事。3ヶ月タームで「インプット/アウトプット」の内容を変えていくと成長の幅が広がる。そして情報発信者としての深みも増していく。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & (さらに…)

AffiliateのA8で報酬が発生すると

こういうミツバチちゃんが管理画面に登場するので、ビギナーのあなたはこのかわいいかわいいミツバチちゃんと出会えるように頑張りましょうね! === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business (さらに…)

日本の格差拡大はこれから

経済的な貧困を国際的に比較する際には、「相対的貧困率」という数字がよく使われます。 これは、所得の平均値(中央値)の半分に満たない人が何パーセントいるか、という数字です。 日本はこの数字が15%となっており、実はアメリカとほぼ同水準。もう一度いいます。超格差社会といわれるアメリカと同水準です。 もともと、日本は格差はそれなりにあります。 そして格差というのは、景気回復の局面に入ると一気に開いていき (さらに…)

1万時間の法則を起動させるのに何年かかる?

このサイトおもろいね!世界的な達人のレベルに達する1万時間にかかる日数を計算できる! 1日2時間 (13.7年後) 1日3時間 (9.13年後) 1日4時間 (6.85年後) 1日5時間 (5.48年後) 1日6時間 (4.57年後) 1日7時間 (3.97年後) 1日8時間 (3.47年後) 1日9時間 (3.04年後) 1日10時間 (2.47年後) 1日11時間 (2.49年後) 1日12時 (さらに…)