2015年7月

その異常こそ天賦の才の表れ

西園寺を買う人というのはちょっと変わっていると思う。買ってくれた人は、この世界のクリエイティブな側面を担う人なんだと思う。仕事をしているだけではなく、世界を変えようとしている人々なんだ。その世界というのは、文字通り客体としての世界かもしれないし、自分自身のことかもしれない。そういう人のために西園寺は日々情報発信をしている・・・・・。今後も西園寺のことを買ってくれる人のためにいい仕事をしたいと思う。 (さらに…)

変なこと書いていいんだよ

常識なんて無視してしまえ。間違いを恐れるな。君の着眼点が大事だ。事実を書くのはwikiに任せればいい。自分の主張を正々堂々と掲げよ。新しい道を行け!ぼやけるな! はい。自由人くんは平日朝の9時から就寝です。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Sai (さらに…)

ファンがつくれない人は、多分、誰かのファンになったことがないんじゃないかな

そう思うよ。 わいは、人生の中でいろんなもののファンになってきたで。 わいのファン遍歴、意味不明やで。 ポケモン、遊戯王、Drグリップっていうシャーペン、オレンジレンジ、Linkin Park、アルファゲルっていうシャーペン、昔のドコモのスライド式のDなんちゃらっていうケータイ、警察官の制服、メタルギアソリッド、赤西仁、adidas、クリスティアーノ・ロナウド、ディズニー、スーパーボルドール(HO (さらに…)

40歳以上のNetbusinessプレーヤーがよく犯している間違い

自分と同世代ではない層(若い層)を相手にビジネスしている感じがする。あるいはターゲットがぼやけている感じ。 結果論として想定外の客層が集まるのは別にいいことだけど、想定のターゲット層としては年齢層は絞るべきだし、そしてその絞る対象は自分と近い世代であるべき。 40代以上は客層としてはおいしい。お金を持っているし。 だから、40代以上でこれからNet Businessを始める人は、一生懸命に勉強して (さらに…)

勝ち組サラリーマンは

25歳ぐらいには、既にまわりと差をつけています。見えている未来が違う。27、8なって「あぁ、俺このまま一生終えるのかな…」とか思い始めた人は既に負け組が確定しており、人生詰んでいます。そしてその自覚がないのが最悪です。 ガチ優秀なサラリーマンは、自分のキャリアのために仕事を続けており、要するに「損して得とる」の「得」が未来像として明確に見えている上で、あえて今、「損」を選んでいます。しかも、その損 (さらに…)

何か起業したい。という漠然さが実は正解な理由。

あなたは、「何か起業したい」と思い、それを他人や先輩起業家に打ち明けたところ、「その何かを決めないとダメでしょう。そんなことすら思いついていない時点で起業なんて程遠いよ!」なーんて言われて落ち込んだことがあるのでしょう。 実はあなたのその考え、正解なんですよ。 結局すべてのビジネスはマーケティングビジネスです。 何をやるかなんてどうでもいい。 大事なのは、誰に何をどのように伝えるか、という点だけで (さらに…)