2017年10月

起業するぜとか叫んでいた奴らは全滅した

一応、私の同世代でリーチできる範囲にも、起業するぜとか独立するぜって叫んでたタイプはいたけどみんな大人しく社畜化しましたね。まぁ、そんなに現実って甘くないよってことね。あはー。ついつい自分についてすごい卑下して見てしまうけど(実際は大したことないんだけど)、自分が獲得してきたノウハウとか知見ってすっごい重要なんだな、って。この国に、私がやっていることを同レベルでできる人いる?いなくない? あんまり (さらに…)

日本社会でハッピーなやつって、いなくない? (日本は全滅)

基準どこに置くかだけど、日本は全滅だぜ。これは言っておく。 ほら、みんな、基準が日本国内じゃん。 だからアウトなんだって。日本が全滅っていう発想が無いじゃん? 基準を日本においたら不幸せになるから。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji (さらに…)

美女と性欲に感謝してる → 動力源、それだけ

性欲強くて良かったわ。まじで単なるニート気質なのに、女の子に対する欲望強かったのと非モテこじらせない人生だったから何とか、社会にセンス良く迎合してこれたわけで。 こーやって考えると、俗っぽいものにも感謝できますなぁ。 美女とデートしたりエッチすることが動力源。あー、終わってるわ。しかもチャラチャラしたいわけじゃなくて、美女と心安らぐいい時間を過ごしたいというそれだけの感覚。 女の子に『働きたくない (さらに…)

私は負け組ニートです

若い頃は、『うおー!金持ちなってバリバリ成功してやるぜ!』とか思ってましたけど、大人になって完全に『我、負け組ニートなり。テキトーに生きるなり。』っていう考えにシフトするようになりました。なので、現実逃避ダメ人間ニートキャラを続けるつもりです。よろしこ。 理由はいろいろあるんですが、私は悟ってしまいました。この国では、お金持ちになることと幸せになることがイコールではない、と。 幸福感やストレスって (さらに…)

DRMはやばい

社会がDRMの重要性に気づき始めているわけですけど、このモデルについて深い理解に至っている人っていないんですよね。マジでいない。 私が、なんでこんなにドヤ顔でビジネス語れるのか、って言ったら、DRMのヤバさに気付いてしまったっていうことと、このモデルの根底に流れる部分を腑に落ちるレベルでわかってしまって、できるようになってしまって、そこから応用的な発想ができるようになったから、なんですね。もちろん (さらに…)

正解とか、無理。てきとーに。

昔から、数多くのビジネスハウツー本とか自己啓発に目を通してきましたけど、100パーセントのやつとか、絶対正解とか、見つけるのは無理でしたよ。一体、何が正しいのかなんてのもわからなかった。今、自分が確信を持っていることも、果たしてどーなのかって言われたら、言葉に詰まるところはありますね。 ただ、1つ言えることは、この世界では100パーセントは無いってことです。外部環境の影響も大きいですからね。 私は (さらに…)

「逃げ」が通用するのは一時的

人生で「逃げ」で否定されがちですけど、私は全然良いと思うんですね。 ただ、逃げっていうのは賞味期限があるんですね。誰だってできることだから。みんなが逃げたら、そこに逃げれなくなるでしょ。移住先として人気なところがすぐに移民をブロックしたりするのと同じね。 逃げってのは一時的にしか通用しない。ずっと逃げ続けるのも良いかも知れないけれど、次なる逃げ先が出て来なければ、意味はない。だから、逃げってのはあ (さらに…)

いざという時は、プライド捨てて底辺に落ちる

私は割と、こう、生きてて、「もっと良い生き方が!」とか、「なんかつまらない!」とか、「もっと自分らしく!」とか、「もっと自由に!」みたいなことを考えて生きてきたタイプです。もちろん、それ以前に、フツーに社会に絶望しつつも迎合していた時代があったんですが。 でも、大人になって、ある女性から戒められたことがあるんですね。その女性は、なんというか、日本人としての鏡みたいな方でしたね。   「自 (さらに…)

人がやりたがらないことをやるとコスパがよろしい

人がやりたがらないこと 人ができないこと をやるのが働くということの基本ですけど、「できないこと」はみんなやろうとするんですね。どうにかできるようになろうとする。でも、「やりたがらないこと」って、人がやりたがらないってだけだから、やっちゃえば良い話で。だから楽して稼げるんですね。 私みたいなナマケモノは、無能さ・怠惰も極まってますので、「人がやりたがらないことって何かな〜」ってよく考えています。 (さらに…)

日本は労働が大変=サービスの質が良く、消費者としては良い → 買い物が楽しい

日本の労働が大変であるということは、それを反対側から見ると、商品・サービスの質が良いということです。 だから、消費者としては良いんだと思います。実際、海外から来た人は「いろんなものがある〜〜」って喜びますね。だから、日本では購買力がある人にとっては割と「買い物が楽しい世界」だと思います。 海外の労働環境が良いのは、海外の人間が働かないからです。仕事嫌いだし、仕事やらないからね、彼らは。   (さらに…)