2017年10月

起業するぜとか叫んでいた奴らは全滅した

一応、私の同世代でリーチできる範囲にも、起業するぜとか独立するぜって叫んでたタイプはいたけどみんな大人しく社畜化しましたね。まぁ、そんなに現実って甘くないよってことね。あはー。ついつい自分についてすごい卑下して見てしまうけど(実際は大したことないんだけど)、自分が獲得してきたノウハウとか知見ってすっごい重要なんだな、って。この国に、私がやっていることを同レベルでできる人いる?いなくない? あんまり貴重な情報、無料でリークしすぎない方がいいのかもね、とか言っちゃって。 まぁ、それなりにネットでお小遣い稼げている人とかいるだろうけど、統合的にマーケティングできている人なんてほぼ皆無だよね。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji Ge (さらに…)

日本社会でハッピーなやつって、いなくない? (日本は全滅)

基準どこに置くかだけど、日本は全滅だぜ。これは言っておく。 ほら、みんな、基準が日本国内じゃん。 だからアウトなんだって。日本が全滅っていう発想が無いじゃん? 基準を日本においたら不幸せになるから。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷 (さらに…)

美女と性欲に感謝してる → 動力源、それだけ

性欲強くて良かったわ。まじで単なるニート気質なのに、女の子に対する欲望強かったのと非モテこじらせない人生だったから何とか、社会にセンス良く迎合してこれたわけで。 こーやって考えると、俗っぽいものにも感謝できますなぁ。 美女とデートしたりエッチすることが動力源。あー、終わってるわ。しかもチャラチャラしたいわけじゃなくて、美女と心安らぐいい時間を過ごしたいというそれだけの感覚。 女の子に『働きたくない』って言って、怪訝な顔されない男がこの国にどれだけいるんだろう。私はいつも言ってる。働きたくないって。 メンターとか師匠とかいらんからあげまんと出会いたいわマジで。変われそう。 マジやる気ない。あーだるい。あーだるい。 自分の怠惰さにひくからこそ、鬼のように修行したよね。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make y (さらに…)

私は負け組ニートです

若い頃は、『うおー!金持ちなってバリバリ成功してやるぜ!』とか思ってましたけど、大人になって完全に『我、負け組ニートなり。テキトーに生きるなり。』っていう考えにシフトするようになりました。なので、現実逃避ダメ人間ニートキャラを続けるつもりです。よろしこ。 理由はいろいろあるんですが、私は悟ってしまいました。この国では、お金持ちになることと幸せになることがイコールではない、と。 幸福感やストレスって人間関係から来るんですよね。で、日本みたいな難しい国で金稼いだって、それって生きる難易度が上がるだけなんですよね。せっかく、平均が高い国なんだから、平均以上の稼ぎを圧倒的な短時間労働で獲得して、遊んでる方が幸せってことに気づいてしまったんですね、私は。 ビジネスガリガリやって、ビジネス系の人たちと絡むの、キモくないですか。すごい嫌なんですけど。なんかもう、群れるっていう発想が嫌で。大人になって、仕 (さらに…)

DRMはやばい

社会がDRMの重要性に気づき始めているわけですけど、このモデルについて深い理解に至っている人っていないんですよね。マジでいない。 私が、なんでこんなにドヤ顔でビジネス語れるのか、って言ったら、DRMのヤバさに気付いてしまったっていうことと、このモデルの根底に流れる部分を腑に落ちるレベルでわかってしまって、できるようになってしまって、そこから応用的な発想ができるようになったから、なんですね。もちろん、その深みはどんどん潜っていっています。 ビジネスにつきまとう問題(失敗する原因)って色々あるんですけど、DRMモデルってその問題を全部潰してしまうんですよね。 成功するモデルというより、「失敗しないモデル」なんですよ。 私みたいなネガティブでダメ人間がこんなに余裕ブッこいて生きていられる理由なんてものは、DRMにあるんですよ。DRMとコピーライティング、オリジナルコンテンツ制作能力があったら、そ (さらに…)

正解とか、無理。てきとーに。

昔から、数多くのビジネスハウツー本とか自己啓発に目を通してきましたけど、100パーセントのやつとか、絶対正解とか、見つけるのは無理でしたよ。一体、何が正しいのかなんてのもわからなかった。今、自分が確信を持っていることも、果たしてどーなのかって言われたら、言葉に詰まるところはありますね。 ただ、1つ言えることは、この世界では100パーセントは無いってことです。外部環境の影響も大きいですからね。 私は、確率を上げる努力と、継続をしてきただけです。 自己啓発の要点なんて、あなたの個性を活かし、良い環境を選びましょう、ですからね。結局、それしか無いといえば、そうだと思います。 仕方ないですね。一般解を導こうとそうなりますよね。 っていうか、逆にいえばみんなが、自分の強みを頼りはじめると、今度はめちゃめちゃ努力してスキルを身につけた人が報われたりするんじゃないですか?世の中なんてそんなもんでしょう、 (さらに…)

「逃げ」が通用するのは一時的

人生で「逃げ」で否定されがちですけど、私は全然良いと思うんですね。 ただ、逃げっていうのは賞味期限があるんですね。誰だってできることだから。みんなが逃げたら、そこに逃げれなくなるでしょ。移住先として人気なところがすぐに移民をブロックしたりするのと同じね。 逃げってのは一時的にしか通用しない。ずっと逃げ続けるのも良いかも知れないけれど、次なる逃げ先が出て来なければ、意味はない。だから、逃げってのはあくまで次のステップにつなげるものだと思うんです。まず逃げて、逃避先で力を蓄えるんですね。そして、力を蓄えるからこそ、一度逃げたところに戻ることができたり、あるいは逃避先でアドバンテージが取り続けられたりする。 もちろん、その先も必要ですね。逃避+力の蓄積に加えて、さらにその次が必要でしょう。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you fe (さらに…)

いざという時は、プライド捨てて底辺に落ちる

私は割と、こう、生きてて、「もっと良い生き方が!」とか、「なんかつまらない!」とか、「もっと自分らしく!」とか、「もっと自由に!」みたいなことを考えて生きてきたタイプです。もちろん、それ以前に、フツーに社会に絶望しつつも迎合していた時代があったんですが。 でも、大人になって、ある女性から戒められたことがあるんですね。その女性は、なんというか、日本人としての鏡みたいな方でしたね。   「自分自分って考えるから、そういう発想が浮かぶのであって、もっと自分を社会の中の歯車、砂粒の1つと考えられるようになれば、みんなのおかげで生きていると考えられるようになれば、自然と社会に迎合できるようになるよ」 って。 すごい納得しましたね。おっしゃる通り。   自己実現とか、自分らしくとか、やりたいこととか、自由とか考える前に、もっと、自分が社会の中の砂粒であることを自覚せよ、というお話。 (さらに…)

人がやりたがらないことをやるとコスパがよろしい

人がやりたがらないこと 人ができないこと をやるのが働くということの基本ですけど、「できないこと」はみんなやろうとするんですね。どうにかできるようになろうとする。でも、「やりたがらないこと」って、人がやりたがらないってだけだから、やっちゃえば良い話で。だから楽して稼げるんですね。 私みたいなナマケモノは、無能さ・怠惰も極まってますので、「人がやりたがらないことって何かな〜」ってよく考えています。 汚物処理的な発想。   人ができないことって、大体はかっこいいんですね。   でも、人がやりたがらないことって、 危ない 怖い 汚い きつい 面倒臭い ダサい 恥ずかしい 怪しい よくわからない 信じられない みたいなものが多いんですよね。 コストや難易度ではなくて、「心理障壁」があるだけなので、世の中の人間が躊躇するけど自分は平気でできてしまうことは何かな〜って考えると、簡単 (さらに…)

日本は労働が大変=サービスの質が良く、消費者としては良い → 買い物が楽しい

日本の労働が大変であるということは、それを反対側から見ると、商品・サービスの質が良いということです。 だから、消費者としては良いんだと思います。実際、海外から来た人は「いろんなものがある〜〜」って喜びますね。だから、日本では購買力がある人にとっては割と「買い物が楽しい世界」だと思います。 海外の労働環境が良いのは、海外の人間が働かないからです。仕事嫌いだし、仕事やらないからね、彼らは。   なので、働きやすいけど商品・サービスの質も悪い海外か、もしくは働くのは大変だけど商品・サービスの質も良い国内か、みたいになってくる。日本は、お買い物が好きという人にとっては良い国じゃないですか。逆に、何も無い田舎でも良いから働きたく無い・・・・って発想がある人は、海外向きなのかもしれない。   本当のところ、問題の本質は、海外にいようと日本にいようと、パフォーマンスの良い働きができる (さらに…)