成功できない人はプライド高いから

成功できない人はプライド高いからだよね。間違いなくそうだよね。なんでそんな高いプライド誇れるのか知らないけどね。 売れてない人とか失敗してる人の話を聞くとゾッとする。襟を正してもらえるというか、自己投資をし続けて向上してきた自分を誇れる。上を見てもやる気出るけど、下を見てもやる気出る。 芸人になろうとしました。売れませんでした。 アイドルになろうとしました。売れません。 歌手になろうとしました。売れませんでした。 ユーチューブチャンネル開けてみました。売れませんでした。 ブログやってみました。売れませんでした。 こーゆー話を聞く度にゾクゾクしちゃう。失禁しそう。このスリルというか。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji Gene (さらに…)

不倫って流行ってる

ホント、不倫ってスゴイ流行ってるね。なんか、一生懸命勉強して、就職して、結婚して、『もうなんでもいいや』ってなって不倫しあって、ただただ惰性で生きてる人たちの弁を聞いてると、無気力というか、どうにでもなれって感じかで生きてるのが伝わってくる。 別に不倫はどうでもいいんだけど、なんか、当たり前っぽいことをただただやってきましたみたいな人たちの中に最高に不幸そうな人たちがたくさんいて笑ってしまう。 最近スゴイ思うんだけど、成功してる以上に、やっぱりたくさん、失敗してる人生ってのが世の中にはたくさんあって、その失敗してる人生の持ち主たちの世界観と自分との差異を1つ1つ確かめて行く度に、考えさせられるところがあるね。 生まれ持った世界観でそのままいってる人はいいとして、一度壁にぶつかって修正してきてる人は、その修正歴ゆえに自覚できてて、説明できるんだよね。でも、トントン拍子の人は説明できないと。 (さらに…)

売れないジャニーズ

おもしろい。 売れないブロガー、売れないユーチューバー、売れない芸人、みんな売れる秘訣を知るためだったらいくらでも積むよね。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないも (さらに…)

逮捕されちゃったカルロスさんの本 ¥1100

今はきっと、裁判に向けてリバイバルプラン練ってるやろ ゴーンおらんとどうせ潰れてた === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、見分ける知恵を与えたまえ。)&nb (さらに…)

偉大なる三賢人 アメリカのおっさん

なんだろう、おっさんって感じがしないんだよな、アメリカ人って。まあ、間違いなく、私はこの三賢人によって創られた部分が大きいね。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできない (さらに…)

人生100年時代とか言っといて、40代無職で詰みとかいう風潮わけわからんわ

人生100年時代とか言っといて、40代、50代無職で人生詰みみたいな風潮わけわからんわ。ネットでググったら、死ぬしか無い、みたいな単語も出てくるんだけど、本当、世の中おかしい。 100年生きるんだったら、50歳が折り返しでしょ。年金も怪しいのに、その時点で就職厳しいとかおかしいでしょ? だから就活はクソなんだ。 俺がおかしいんじゃなくて、社会がおかしいんだって。社畜なんてクソやって。 だから俺は、最初からビジネスのことばかり考えてたんだ。10代の時、40代、50代のおっさんたちとばっか遊んだり喋ってたりしてたからな。将来の夢、ネオン街で遊び散らかす、みたいな謎の思想持ってしまった。 それとあと、日本の、歳上が偉いみたいな発想、やめた方がいいと思う。おっさんになったら、寂しくて暇になると思う。偉すぎたら絡みづらいじゃん。 謎の年功意識が強すぎて、コミュニケーションが断絶してると思う。 これも (さらに…)

お金は中毒

改訂版 金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント:経済的自由があなたのものになる (単行本) たとえば、人に雇われて給料をもらっていると、そうやってお金を手に入れることに慣れてしまう。自営業者として働いていると、そうやってお金を儲けることから離れるのが難しくなる。また、政府からの援助に頼ることに慣れてしまうと、そのパターンはなかなか変えられない。ーp192 安易に、「女性を養う」とか「専業主婦を抱える」とか言ってる人には耳が痛い言葉。猫飼うのと同じで、野生で生きていけなくなるからね。 金持ち父さんはマイクと私に、お金の世界は一つの大きなシステムだと説明してくれた。そこに属する個人は、そのシステムの中で一定のパターンで機能する方法を学ぶ。たとえばこうだー Eはシステムのために働く Sは本人がシステムとなって働く Bはシステムを作り出し、所有し、管理する Iはシステムにお金を投資するーp1 (さらに…)

今の日本の20代前半有能すぎ

個人的に、日本の名前が売れてる有名な女性で尊敬できる対象ほぼゼロだったから、あいみょんが出てきてくれて本当嬉しい。もう滅茶滅茶、尊敬してます。西野カナも浜崎あゆみも倖田來未も、カリスマと呼ばれてきた女たち、個人的にはハマれなかったけど、あいみょんは本当冗談抜きで一日最低10回以上は聴いてる。 TWICEも好きなんだけど、若干、女として観てるフシもあるから。あいみょんにはそーゆーの一切抜きというか無し。コンテンツだけ観れる。女っ気に走ってないのもさすが。女性の性を感じさせない、中性的、超人間的な独特のオーラを感じる。 どうしても女を見ると胸とか脚とか若いとか老けてるとか、可愛いのかブスなのかばっかり見てしまって、おまけに尊敬できる対象いないから俺って女性蔑視主義者なのかな?性の対象としてばかりしか見てないのかな?って自問自答することが多かったのだけど、あいみょんが出てきてくれたおかげで、胸張 (さらに…)

貧乏人は、部活も勉強もしない方が良いかもしれない。あと、親に感謝しなくていいかもしれない。

貧困脱出マニュアル 綺麗事抜きで、どうやって貧乏から脱するかみたいなことが書いてるんだけれど、部活動みたいなものに関して否定的というか、消極的なことが書かれていて、これはリアル貧乏を体験した綺麗事抜きの話だと思った。 貧しい家庭だと、部活の経済的圧迫が凄いんだよね。習い事系の。加えて、学校の勉強とかも大変。 ジャニーズアイドルは若い頃から働いているけれど、中には貧しい環境の人たちが結構いたりするんだよね。結局、生涯賃金はサラリーマンの何倍も稼ぐのだけれど、ああいう道に行くと、親が「勉強しなさい!」とか言って真面目な道に修正しようとする。子供に勉強しなさいって言う親が低学歴、高いレベルの世界を知らない人たちであることはよくあるパターンで、上流の血統書つき人間たちがどれだけスタートから違うのかも意外と知らないまま、子供の尻を叩いていることは結構ある。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)# (さらに…)

お金のために働く人 = 学校を優秀な成績で出る人

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本) 「いいかい、君のお父さんは高い給料のもらえる仕事に就けるようにと、学校に通い素晴らしい教育を受けた。で、その通りいい職についた。それでもお金に困っている。なぜかというと、学校でお金について習わなかった体。それに一番困ったことは、お金のために働くのが正しいと信じていることだ」 「あなたはそう思っていないんですか?」 「まぁね。もし君がお金のために働く方法を学びたいのなら、学校に行ったらいい。学校はそのためには最高のところだ。でも、もしお金を自分のために働かせる方法を学びたいと思っているなら、私が教えてあげる。君が学びたいというのならだがね」 「そんなことだったら、みんな学びたいと思うんじゃないんですか?」 「いや、そうは思わないんだ。理由は簡単。お金のために働く方法を学ぶ方が簡単だからね。とくにお金のこと (さらに…)