2019年5月

このファッションセンスは令和ファッションと呼ぶほかない

欧米の雑さにアジアのガーリーでキュートなやつ、ポップ感を足した感じ。 よく見たらスゴイ斬新なファッションしてるんだよね。TWICEはそうなのよね。   『令和』とは、アジアシフトを意味する。 アジアシフトのグローバル化かつ、アジアイニシアチブ。 しばらくしたら、インド・中国にイケてる、イケてないを左右されるようになっていくはず。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 &n (さらに…)

【adidas&NIKE愛】西園寺のセンスが抜群について(というより時代が俺に追いついてきた件

アディダスとかナイキが、元からメチャメチャイケてるんだけど、近年はそれに磨きがかかっている。 昔部活やってたとき、アディダス大好きだったけど、今も好き。   スポーティなブランドをカジュアルの中に取り込むのは多分、今一番イケてる。 この話を知人に話したら、 はぁ? みたいな顔されてダメだわかってないって思った。そんな彼は、ヴィトンとかボッテガとかグッチとかで武装してるんだけど、ぶっちゃけ、臭う。場 (さらに…)

日本経団連加盟企業

法人税の税率を30%前後の水準に、2011年度までに消費税を7%(提言時は5%)程度まで引き上げ[19]。 家電メーカーを中心に最終赤字が続出している状況で、経済活性化の為に消費税増税(を含む社会保障改革)と法人税の減税を主張しており[19]、2012年8月11日には実際に「社会保障と税の一体改革関連法案」が成立している。 1995年、当時の日経連が「新時代の『日本的経営』 ―挑戦すべき方向とその (さらに…)

糖質は必須栄養素ではない

したがって、トラやライオンのような野生の肉食動物では、摂取栄養素のほとんどが蛋白質と脂肪であり、糖質は極めて少ないことになります。しかし、肉食動物にとって糖質をほとんど摂取しなくても健康上の問題はおきません。このように糖質がほとんどゼロでも人間を含めて肉食動物は生きていけます。それは、これらの動物にとって糖質は必須栄養素ではないからです。 人間が生きていく上で必須の栄養素は、水、必須アミノ酸(ヒス (さらに…)

25歳で生じる問題は15歳の頃に問題があり、25歳ができることは35歳に向けた備え

25歳で生じる問題は15歳の頃に問題があり、25歳ができることは10年後の35歳に備えた投資。人生、現状維持も成長も難しいけど、25を過ぎたら(いわゆるアラサー)、逆風というのが年々増えてくるはず。 そういうことを考えたら、10年先を考えないという選択肢は無い。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you th (さらに…)