西園寺がやってきたのは学際研究

学校の勉強はなぜ使えないか?なぜ金にならないと感じるか? 理由は単純だ。分化させすぎだからである。学部、学科、科目、学位など、知識の論理で組織されていたから問題だったのである。 高等教育の全体系が専門別に組織されていた。 しかし、今日においてはようやく、応用分野別に組織されるようになってきている。学際研究が急速に進展し始めてきている。 私は昔から、『何に使えるの?何の得があるの?』ばかり考えてきた (さらに…)

フレデリックテイラーがもたらした生産性革命と、中流階級の終わり

テイラーが発見した生産性向上の手法、科学的管理法はあらゆる先進国に行き渡った。その結果、肉体労働者たちの生活が抜本的に改善された。彼らは最大の労働人口となり、中流階級になり、雇用を保証され、年金に加入し、長期の有給休暇を享受し、包括的な失業保険に入り、終身雇用の地位を手に入れた。そして、政治的な力を手に入れた。 彼らの急速な興隆をもたらしたものは? 知識である。 そして今、いわばそういったサラリー (さらに…)

ポスト資本主義社会

2010年から2020年まで大転換の時期。ポスト資本主義社会がやって来る。それはすごい感じる。人間を一元的に縛り付けることができなくなった。権力や教育、企業の生産品が人を一方向に動機付けできなくなり、パワーが消費者にシフトし、知識が資本となる時代。 知識は元来、効用や行為にかかるものではなかった。効用や行為にかかるものはテクネであり、それを体系として捉えたのがテクノロジーだった。プラトンの時代以降 (さらに…)

英語の勉強がアプリで出来る時代、ネットで起業出来る時代でも、やらんやつはやらん、矢沢永吉の言葉通りに

今の中高生ってアプリで勉強できるから、前の時代の人間よりめちゃめちゃ有利ジャーンとか思うでしょ。だけどふと思い返す。株式会社の設立が1円でもOKになった歴史を。それ以前を知ってる時代の人たちは、独立起業が相当ちょろくなった今の時代のありがたさを知ってる。ネットはあるわ、バーチャルオフィスはあるわ、経理クラウドはあるわ、書類テンプレはネットに上がってるわ、営業はwebマーケティングできるわ、自動化で (さらに…)