確固たる地位があるおじさんは若い世代から頭角を現してる。資質の有無は20代前半でわかる。

桑田さんって20代前半からもう完成されているからな。 この映像、22、23ぐらいらしいぜ。恐ろしすぎる。老けすぎ。 桑田さんは大学生時代から、格好が古臭くておじさんくさいことで有名だったらしい。でも今の桑田さんの評価は?いつまで経っても若々しい、みたいな感じよね。要するにこの人は、ずっと自分の世界観が確立されていたに違いない。周りに流されなかったんだ。   寿命が延びたことで人生観も緩くなってしまったのが現代人だけれど、確固たる地位があるおじさんって若い頃から頭角を現してるからな。平社員スタートで50代、60代で会社の役員にまで登りつめたおじさんも、20代前半で既に伝説的な何かを車内で達成してたりするからな。 今の若い世代って、なんか、25歳超えてるのに自分の中に秘められたものに期待している人多いよな。 自分の中に何も眠ってないって悟ったら、できることは優れた人から学ぶしかない。 (さらに…)

「旦那の給料を見て(少なくて)びっくりした」と語る親戚のおばさんを見て「え、そのブサイクな顔で?」って思った少年西園寺

「旦那の給料見て少なくてびっくりした」と語る親戚のおばさんを見て、少年の頃に、「え?そのブサイクな顔で?何言ってんの?」と思ったことがある。 この前、既婚者に関するデータを見てたんだけど、ほとんどの女性が結婚前に理想としていた相手の年収に届かない相手と結婚しているんだよね。つまり、ほとんどが妥協しているということ。 ほとんどの人の人生は妥協と後悔の産物。理由は、 現実がわかっていないから期待の仕方を間違えている 自分の値打ちがわかっていないからテコ入れ、努力しない の2つ。 私みたいに成功している人間が人生に対してどんな感想を抱き続けているかというと、「期待以上、想像以上の人生」「理想がほとんど叶ってる」という感触。 夢見るだけで終わらせたいのなら別にそれで終われば良い。 理想とか希望を叶えたいと思って、努力して、途中で「疲れた・・・・」とかになるんだったら、最初から「疲れない」・「楽」を (さらに…)

加古川出身、陣内の兵庫話がウケるwww

陣内は加古川市出身で、大阪に行くときに神戸、芦屋、西宮、尼崎を通って大阪に着くと。若者の街・神戸を通り、マダムの高級住宅街・芦屋を通り、おしゃれな西宮を通って・・・・・・・ 尼に入った瞬間にピリッとする というのを、尼崎出身のダウンタウンの前で熱弁しててウケるwwwwww カバンをぎゅっと持ったり、財布をぎゅっと持つ街ってwwwwwwwww それを越えたら大阪に行けるってwwwwwww   PS でも、日本で治安悪いって言われているところはそんなに悪く無い。 個人的に、夜の六本木とかの方がなかなかやばいと思う。 俺は東京の方がやばいと思うぜ === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & (さらに…)

お金だけあっても幸せになれない。だから君たちの努力は無駄だよ。

お金だけあっても幸せになれない。にも関わらず一生懸命仕事して。おまけに大して稼げず。納得感ややりがいもなく。完全なる人生の損失。 35歳ぐらいになって、『俺の人生このままかぁ』ってね。そのとおり。死ぬまでそのままよ、まじで。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについて (さらに…)

偏差値の低い学校に入ったら、先生がチンパンジーでした

偏差値が低い学校に入ったら、先生がチンパンジーでした   小梅太夫のネタでお腹痛いwww もうずっと笑ってる === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることのできないものについては、それを受け入れられる冷静さを与えたまえ。そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを (さらに…)