2019年1月

#23 自己投資勝ち組 ハッキリ言って、それじゃ自由になれない

ハッキリ言って、それじゃ自由になれないっていう情報で世の中は溢れてる。保険かけたいのか共通項探したいのか知らんけど、情報をミックスして集めてるうちにダメになる。 学校の勉強じゃねーんだよ === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji Gener (さらに…)

#22 自己投資勝ち組 『自分のこと頭いい、天才って思ってる馬鹿は経営に不向き』

自分のこと頭いい、天才って思ってる人は経営不向き。馬鹿だから。人間の間にそんなに個人差無いのは財務データとか、先進各国の経済指標とか見たらわかる話。 何で差がつくのか?教育、技術、投資、借金、国家戦略、まあ、そんなところ。資源無いなら自己投資してガンガン教育したり、自分を安売りして仕事もらって成長したり、外資受け入れたりしないといけませんわな。 自分のこと頭いいとかいうのは奴隷の発想。奴隷街道極め (さらに…)

#20 自己投資勝ち組 『高速セミリタイヤ』

『東大卒 商社勤務 株でセミリタイヤ目指す30代 敬愛するのはバフェット』 こーゆーのがいるかと思えば、20代のうちにセミリタイヤ完了してしまう人間もいるってこと。違いは何か。労働者になる教育を受けたのか、資本家になる教育を受けたのかの違い。 株とFXは中産階級向けパチスロ。そもそも資本家センスあったら社畜も教授も職業会計人も資格もやんねーよ。なんねーよ。瀧本哲史さんが『僕は君たちに武器を配りたい (さらに…)

#19 自己投資勝ち組 『才能もキャリアも資格も学歴も関係ないよ』

才能も学歴も資格もキャリアも関係ないよ。 ただシンプルに自分にかけた金で人生決まる。当たり前でしょ。人より多く働いても24時間しかないから、3倍が限界。 金かマネジメントかシステムか、じゃん。マネジメントもシステムも投資が、学習がいるやん。クリエイティブなことするにしても、結局インプットの量なんよ。久石譲さんがいってたからね。結局、どれだけのことを頭に詰め込んだか、だって。 貯金するやつ馬鹿だと思 (さらに…)

#17 自己投資勝ち組『常識を俺に当てはめられても困る』

外国人から生き方に指南を受け、外国のノウハウを学び、日本のメディアにそこまで触れず、外国人と主に交流し、毎日自由にノマド生活をして、完璧にファイナンシャルフリーの俺に、常識当てはめられても困る。曜日も時間も意識してないんだから。気がついたら月末とか、好きな時間まで起きて好きなように寝るとかやったり、それを新幹線の中でやってたりするんだから。頭おかしくなるに決まってる。意外と新しい出会いも多いしね。 (さらに…)

#16 自己投資勝ち組 『定年退職ドリームを前倒しで』

働き蜂になって、その帳尻を合わせるために必死になって定年退職後に歩き回ってたら足腰痛いみたなの笑えない。 若いうちじゃないと、無茶はできない。 感受性にも賞味期限があるから。 その年代、年代にしか感じられんことがある。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&B (さらに…)

#15 自己投資勝ち組 『これ以上のチャンスは無い』

『これ以上のチャンスは無い』ってやつを前にして、それが無くなったときに悲劇にくれても遅い。 人の人生が80年だとしたら、80年に1回レベルの大チャンスを与えられる力があるから言うけど、経済的自由、時間的自由、人間関係の自由、場所の自由、精神的自由のストレートフラッシュが揃うこともまず無いし、そこに対して一般人がチャレンジする権利が得られるなんて役満はロイヤルストレートフラッシュ級。 とりあえず、お (さらに…)