日本一の借金企業、ソフトバンク accounting/finance西園寺 貴文 一代であれだけの会社を作り上げた孫社長の手腕は、「OPR」の活用に見て取れます。ソフトバンクは日本一の借金企業と言われているのです。レバレッジをうまく効かせながら、投資でガンガン成功しているので、ソフトバンクのROEは本当に素晴らしいです。借り入れを起こしながら、どんどんM&Aをしているのです。ネット企業への投資に対するIRRは40%を越えているというから驚きです。借り入れをはるかに上回る (さらに…)
若くて持たざる者こそ、最強 つぶやき西園寺 貴文 若い人には可能性があるから強いのではなくて、若い人には今まで積み上げてきたものが何もないから強い。言うほど世の中の人には失うものなんて何もないはずだけど、若い人となると本当に何もない。失うものなんてない。ハナから無い。持たざる者は失敗したとしても失うものが無い。だからハイリスクが取れる。しかも、世の中の人はハイリスクを恐れるから、そこに頭を突っ込めると一気にアドバンテージが取れるという利点つき。リ (さらに…)
内部留保を貯め込んでいる日本企業 つぶやき西園寺 貴文 2015年に、麻生太郎さんが内部留保を積み上げている日本企業に対して、「まだお金を貯めたいなんて、単なる守銭奴に過ぎない」と発言をして物議を醸した。企業の経営者がお金を貯めこみたがる理由は、そこらへんの貯蓄魔一般ピーポーと同じである。 「不安だから」「なんとなく」「何かあった時のために」 彼らは、手元に過剰にお金を貯め込んで執着している。将来的な、長期成長をおろそかにしている。投資を疎かにしている (さらに…)
生涯投資家(村上世彰)を読みながら。 院生の女の子とスタバおるて つぶやき西園寺 貴文 院生の女の子(なかなかエリート)とスタバにおります。彼女は院の研究と関係あることの作業をしております。西園寺さんは村上世彰さんの『生涯投資家』を読んでおります。 いやー、エリートっていいですね。目の前の女の子は私と生まれも育ちも全然違います。彼女から、育ってきた環境やこれまで経験してきたこと、興味あることややってきたこと、彼女を取り巻く現在の状況などを聞くと、やはりエリートは目の前に降ってくるチャ (さらに…)
女の子にダメ出しされまくり つぶやき西園寺 貴文 普段偉そうにモテ論について語ったり語らなかったりする私ですが、場合によっては女の子にダメ出しされまくっています。相手のキャラとこっちとの関係性によるんですが、仲良い女性ほど私のことをとことんいじめてきます。いじり倒してきます。ダメ出ししまくってきます。 なんだろ、なんか、『カッコいい!』『イケメン!』とか言ってくる女性(目をハートにしてくる人)に限って、そこまで仲良い感じになれません。逆に、最初か (さらに…)
西園寺が喋る気が湧く男は大体すごいやつ つぶやき西園寺 貴文 オフラインのプライベートで、自ら男に絡むことってそうそうないです。そうそうない。男に興味を示すことってないんですよね。 おっさんとかとは喋りますけど、若い男に自ら絡んでいくってそうそうないです。 でも最近、私が珍しく男に絡みに行ったことがあったんです。スタバで隣に座ってた人。笑 そのまま仲良くなって連絡先も交換したんですが、めっちゃいい感じの人だなぁ、って思ったんですよ。すごく印象が良くて優しそう (さらに…)
男は雑魚 つぶやき西園寺 貴文 今まで生きてきて、いろんな人を見て思うのですが、男ってつくづく雑魚だな、と思います。その理由を端的に言うと、『身の程知らず』。その点、女性は真逆です。 しかしながら、男は身の程知らずゆえに、大きな賭けに出たり行動に出たりして、人生を変えます。特に、若いうちはその無謀さに、クレイジーさが拍車をかけます。ぶっ飛び具合が神がかっているので、凄まじい勘違いや思い込みをベースにした凄まじい継続力、行動力で本 (さらに…)
ちくしょう!また性病かかったぞ!ちくしょう! つぶやき西園寺 貴文 今年2回目や!どないなってんねん! セックスしすぎや! また性病なってもうた! 京都の女に移された! ちくしょう!! おいでやす、クラミジア! くそ! クラミジア菌にぶぶ漬け出したるわ!! おてぃんてぃん痛いよぉ〜 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 "make you feel, make yo (さらに…)
どんな仕事をやっていても、かっこいい人はかっこいいし、儲かってる人は儲かっている つぶやき西園寺 貴文 ラーメン屋さんって儲かると思いますか・・・・? 正解は、ピンキリです。儲かってない人もいるし、めちゃめちゃ儲かっている人もいます。結局、どんな業界でも儲かっている人は儲かっているんですね。そして、儲かっている人というのはその業界が向いているし、そこでめっちゃ自己投資してたり、修行してたり、頑張ってたりするわけです。成功しているラーメン屋さんとか、休日自腹切って他店のラーメン食いまくってたりしますか (さらに…)
ITビジネスは奴隷解放ルート つぶやき西園寺 貴文 インドにはカースト制がある。親の職業を世襲することを強制されると聞く(でも、昔、インド人と喋った時に「家によるけどね」って言われたけどね・・・ちょっとそこら辺、よくわかんない)。 そんなインド人にとって、IT産業は光明である。新しい産業については、宗教上縛りがないのだ。だから、若者はこぞってIT産業に群がる。そして、実際そこで豊かな生活を手にしていくものも多いらしい。いわば、こういった新しいテクノ (さらに…)