We agree to disagree

私たちはわかりあえないことがわかりあえた。それでOK。それで全然不思議じゃない。ここに感情を込めた怨恨とかいらない。それでオッケー。人は違って当然。いいんですよ、これで。多様性があっていいんです。 人と意見が違うことを恐れないことです。 勝ち負けとか正しい正しくないを決める必要はない。 話が合わない。それだけ。 議論も特にする必要はありません。 ローラ並みに、「あっ、オッケー」で終わりですよ。 な (さらに…)

幸せも不幸も人間関係からやってくる

いつだったか忘れたんですけど、心理学のテキストか何かだったかな、「人間が抱えるストレスのランキング」みたいなものを見たことがあるんです。数値化・ランキングされたやつで。で、「引っ越しする」とか「職場を変える」とか色々あったんですけど、ダントツの一位、なんだったかわかりますか・・・・。 ・・・・・。 「配偶者との死別」だそうです。   ちなみに、別の書籍でも見たんですけど、人間の幸せに一番 (さらに…)

100分の1か、1000分の1か、1万分の1か、唯一無二か

義務教育の弊害は、うーん、自由と平等が両立すると無意識的に思わされることですかね。自由にさせたら競争が生まれて、不平等じゃなくなります。学校教育の中だと、みんな同じ制服を着させられて、みんな同じカリキュラムで授業を受けさせられて、みんなと同じペースで進級して・・・・って感じ。 もちろん、いろいろ競争や差は存在するけれど、なんとなくそういうマイルドな世界で生きて行く。現実の世界に出ても、規制とか当局 (さらに…)