ビジネス界の神の中の神、Top of the Topはこの男。No.1はこの男。

No.1が誰かを意識する、自分の中でNo.1を誰とみなすかは重要ですが、私から言わせると間違いなくこの男がトップです。トップ中のトップです。神です。生で見かけたら失禁して土下座しそう。それぐらいやばいのがこの人です。 神。マジで神。 「THE:凡人」が神になれることはないとしても、少なくとも神のありがたい教えには耳を傾けるべきではないでしょうか。 恐れ多いですが、神様のお言葉を頂戴し、上記したビデ (さらに…)

インポかな?最近勃ちが悪いな?と思ったら病院へ

あれ?インポかな?最近勃ちが悪いな?強度が悪いな?ふっててもあまり気持ちよく無いな?向こうはノリノリで欲しがってくるけどこっちはやや中折れしてるな?って時には泌尿器科行った方がいいよ〜。 尿路感染症とかになっている場合があるよん。発射の勢いが弱いとかね。 経験者、語る。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make yo (さらに…)

中国語とか韓国語、できる人はチャンスですよ

本当は中国語市場とか韓国語市場とかに参入したいけど中国語や韓国語できないから困る。こーゆーときはJVするかコンサルか教育した人に参入してもらうしかない。でも、本当は自分でコンテンツいじれた方がおもしろい。私がここでビジネス教育してるのはそーゆー連鎖的な効果を期待してるんですが。 何か資格がある、技能がある、業界や国に詳しい、特殊マーケットに精通してる、人間関係や友達関係に自信がある、恋愛を教えたい (さらに…)

医師が教える勉強法と、通っていた友人が通っていた専門学校の校長が言っていたこと

昔買ったデジタルコンテンツで、医師やっている人が勉強法を教えるってやつがあったんですよね。で、そのデジタルコンテンツに書かれていることがあって、「勉強法云々の前に、1回、死ぬほど勉強やってみて、自分の限界を知りましょう」みたいな話があったんです。勉強法って、自分の「スペック」を踏まえた上で、勉強のテクニックとか試験戦略とかを立てていかなあかんわけですね。 で、それとはまた別の話ですけど、学生時代、 (さらに…)

儲かる市場か?情熱がある市場か?

儲かる市場か?情熱がある市場か? 実はこれ、深遠なテーマです。 仕事をやるにしても、ビジネスやるにしても、「儲かるところに行くべきか?」「自分が情熱を持てるところに行くべきか?」というのはつきまとう問題です。   どっちが良いと思いますか。   どっちでも良いと思います。 儲かりそうな市場というのはお金の流れがありますね。お金がそこにあるわけです。でも、儲かりそうな市場でビジネ (さらに…)

大したことない人間でも情報発信していいんですよ

すごい人の情報とか求められてないからね、多分。だって、そしたらほら、ビジネスであれば、孫正義さんとかスティーブ・ジョブズの話を聞いていればいいわけですよ。でも・・・違うじゃないですか。 今、求められているのって、ちょっと前に行っている人の情報なんですよね。ちょっと先輩の情報。 何より、専門家すぎると初心者の気持ちとかすっかり忘れちゃってるんで。 「自分をすごく見せる」とかどうでもいいんですよ。しょ (さらに…)

人生に正解はないはずなので、テキトーに生きる

人生に正解があるかな、って昔は思ってたけど「無いわ、そんなもん、アホくさ、テキトーに生きよ」ってなってダラダラ生きて参りました。昔は、何かを選ぶ際、どっちが正解でどっちが不正解ってものがあるかなって思ってましたが「無いわ、そんなもん、アホくさ」ってなってダラダラ生きて参りました。 何を選んでも後悔する。自分がやったことや選んだことに対する評価もコロコロ変わる。いい時もあれば、悪い時もある。 どうや (さらに…)

サラリーマンやってないから世間知らず、フリーだから自由、ってたぶん違う

サラリーマンやってないから世間知らず、フリーで働いているから自由って多分、違うと思います。ぶっちゃけ。 何をやっても楽しい人は楽しいだろうし、何をやっても楽しくない人は楽しくない。悩む人は何をやっても悩むし、悩まない人は何をやっても悩まない。 高学歴でも賢くない人もいれば、低学歴でも賢い人もいるでしょう。 どんな職業をやっていても、楽しそうにやっている人もいれば楽しくなさそうな人もいる。どんな業界 (さらに…)

才能がない=やらない、にはならない

私の中で、才能ってのはなんだろ・・・・ほんと、スーパースターみたいな人たちのもの。本当にスーパースター。生まれもったルックス、美声とか・・・・・。スポーツ選手とかも。 まぁ、才能ってものをどう定義するかはわかりませんけど、「私は自分には才能無いなー」と思っています。 でも、それが、何かをやらない理由にはなりません。才能がなくても、できることってあると思う。才能とまではいかないけど、特質とか、資質と (さらに…)