子供が可愛くない人と、子供が欲しくない人は、『不慣れ』『遊び不足』

子供が可愛くない自分に悩む女は、『母性が足りてないのかな?』『女として欠陥なのかな?』と悩んだりするんだけど、本当のことを言えば、単なる不慣れ。子供に触れる機会が無さすぎてるだけ。 人が子供欲しくなる、妊娠しやすくなるメカニズムは、生命の危機を感じてるか、子供と頻繁に触れあってるか。子供とは無縁の戦場でガリガリやってたら、子供が可愛く思えない、欲しくない冷たい感じの人間になる。 慣れです、これは。 (さらに…)

泥団子www

妊娠検査薬とかにゾッとしながら、なんやかんや、子供がいたら割と普通に楽しむような男ばっかりやと思う。まあ、人生、なるようになるよね。たぶん、子供がいたら真剣に同じ何かで遊べるんやわ。とか言って、親子にも相性はあるからな。物事のいい面だけ見ておけばいいよ。割と。 なんたって、遊びのレパートリーには限界があるからな。子供のいない人生に飽きてくるんや。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの (さらに…)

欧米のマインドセット。開拓精神とチャレンジ精神の違いで差別される猿になるかが決まる。

100年前の世界の風景なるものがあったんだけど、日本がすごく田舎的な風景なのにニューヨークはもう、高層ビルが建ってる。 日本で卑弥呼が〜〜とか言ってる時代よりだいぶ前に、ピタゴラスとかプラトンとかがいたのがヨーロッパ。アフリカは2000年代に入っても識字率低い。 そりゃあ、欧米人は差別してきますわ。 ヨーロッパもアメリカも、新天地を求めてリスクを背負い、チャレンジするスピリットがあった国々。対して (さらに…)

日本の常識っていうか、昭和の常識

日本の歴史長くて、昭和の短い期間のあれこれに縛られてるでしょ。日本の常識じゃなくて、昭和の常識でしょ。 かといって平成の30年間が面白かったのかというとこれもまぁ、うーん、たしかに新しかったではあるけれど、って感じ。 次の年号は『革新』とか『爆発』とか『革命』とかにしてほしい。 平成って正直、ネットの時代だった思う。 次、何かな? インフラとしての新しい空間がいるんだよな。宇宙かVRかな?でもその (さらに…)

明治と大正は昭和を叱責して平成を褒める

やっぱり明治とか大正の人は面白い。クレイジー。 昭和はダメだ。 ひいおばあちゃんが大正の人間だったけど相当ぶっ飛んでたの覚えてる。そしてよく褒めてくれた。昭和は叱責ばかりされてた。 昭和が死んでくれないと、世の中は面白くならない。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT (さらに…)

『こんなの詐欺だ!!』 味の素ですら、最初は疑われて、創業者は自殺を迷った

大衆は最初、疑うんよな。 日本で最初に保険業が入ってきた時も大衆は詐欺詐欺言うてたらしい。 味の素もそう。創業者の鈴木三郎助(正確には理研の池田菊苗さんが味の素(AJINOMOTO)を開発し、鈴木さんに製造権、販売権を渡した)は苦労してる。 味の素の素晴らしさを広めるための試食会で、おみおつけにひとさじ、味の素を入れて味を変化させるのをデモンストレーションしたんだよね。 そしたら大衆はなんて言った (さらに…)

お金が欲しいってより、時間の自由、それから場所と人間関係のしがらみから解放されたい人こそ

お金が欲しいってより、時間が欲しいという人。人間関係の縛り、場所の縛りから解放されたいって人こそ商売をやって成功させるべき。 って言うことを熱心に唱えてきたけど。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & (さらに…)

俺は資本家だ、だから無職なんだよ、そしておじいちゃんなんだ

無職ということにビックリする人が多い。職が無いことを恐れている人が多い。そして、組織の中で偉くなることに一生懸命な人が多い。 資本主義は、サラリーマンに気持ち良く働かせて資本家が昼寝する構造。サラリーマンは自分の24時間を使う、資本家はサラリーマンの24時間を使う。 組織の中で偉くなることに気持ち良くなってる人が多いけれど、給与が増えたところで税金が増えたりして、びっくりするほどドングリの背比べレ (さらに…)

1日8時間労働はオカシイと思えるかどうかが試金石

1日8時間労働がオカシイと思えるかどうかが試金石。朝10時から始業して19時に帰れるとしたならば。朝は8時30分に起きてるだろうし、帰りはなんやかんやで家に着くのが20時。 風呂入って飯食ってってやってたら時間無い。 これを、みんながやってるから当たり前って思うかどうかが試金石だと思う。 昔の労働者は、16時間とか働かされてたんだけど、それじゃあ良くないってことで、100年前ぐらいにソ連で1日8時 (さらに…)