どうせ人は都合の良い情報しか受け取らない つぶやき西園寺 貴文 洗脳された、とかよく言うじゃないですか。でも、れって本当かな、って思うんです。洗脳たくさんされてきましたけど、結局、なんていうか人って自分にとって都合の良い情報しか受け取らない、自分にとって都合の良い解釈しかしないので、洗脳されたというよりも元来の性質が助長された、が正しいと思うんです。 お金持って人が変わるとか言いますけど、あれも嘘です。変わらん人もいますから。お金持って人が変わるってのは、その (さらに…)
自分がすごい人間だなんて思うのを2秒でやめる つぶやき西園寺 貴文 自分のことをすごい人間だなんて思うのをやめはじめてから人生好転しました。ほめられたいとか認められたいとか、他者に対して優越感に浸りたいとかそーゆーのを一切捨てる、全部捨てる。どーでもいいと。そう思えるようになってからは、人生が良くなったと感じます。あと、女の子とたくさん触れ合ってボコボコにされたり、拒絶されたり、受容されたり、とかそーゆーのも大切ですね。そーゆーのを繰り返していると成長します。社会 (さらに…)
学歴、資格、成果、実績、大事。 つぶやき西園寺 貴文 学歴、資格、成果、実績、これらは現実を直視して、かつ、やることをやって、きちんと社会の中で認められた人しか出せないものです。ですからやっぱり、これらがしっかりある人というのはちゃんとしてます。もちろん、相応のレベル以上のものじゃないと無意味です。 学歴、資格、成果、実績がちゃんと伴わないまま大人になり、そして時間が経つと、どうしても人は卑屈になります。自己尊大的になる、空回りするようになる、自分の (さらに…)
距離感詰めると調子に乗ったことを言ってくる つぶやき西園寺 貴文 お客さんとの距離を縮めるのは大事ですが、距離感を縮めすぎるのも問題です。あと、人に何かを教えるということをしてると、必ず出来損ないや勘違いが甚だしい人を生んでしまいます。 この人自分見えてないなとか、外から映る気持ち悪さに気づいてないかなとか、こういうところ悪いとこなのになとか、思った時に伝えてあげるのは優しさでしょうが、それを優しさと解釈できるのは賢い人だけです。 大抵の人は否定されたら感情的に (さらに…)
すごい column西園寺 貴文 西園寺様 失礼いたします。 ●●と申します。 普段から圧倒的な量・質のメルマガ、 どうもありがとうございます。 西園寺様からのメルマガを受取って以降、 「うつ病の人達をインスパイアしながら最終的に自分は働かない生活をする」 という目標が明確に見えてきました。 ※心因性のうつ病は、患者の認識の仕方を変えることがほぼ全てだと思っています。 例えば「0か100ではなく、中途半端な状態も許容できるようにな (さらに…)
フォロメ column西園寺 貴文 西園寺 様 初めてメールをお送り致します. 私は西園寺さんが執筆したブログ・メルマガを拝読している●●と申します. この度は件名に記載された「西園寺NBE購入者通信」のフォローメールの無料お試し を提供して頂きたいと思い,メールをお送りした次第でございます. 西園寺さんのメルマガ講義5 [医者・弁護士よりも稼ぐキャリア] を拝読し,ビジネス大百科が私に必要な教材と認識し,この教材を購入致しました. (さらに…)
vipルームについて column西園寺 貴文 西園寺様 はじめまして。 DRMというビジネスモデルに興味を持ち、西園寺様のブログにたどり着き、魅力的なコンテンツにいつも読ませていただいております。 ブログ内にあるVIPコンテンツにも大変興味があるのですが入手することはできますでしょうか? ご教示いただければ幸いです。 ーーーーーー こんばんは、はじめまして。 こんなに怪しいニートのブログを いつもご覧頂いてありがとうございます。 VIPコンテ (さらに…)
青学生とのやりとり4 column西園寺 貴文 西園寺様 お世話になっております! 西園寺様からのお返事、誠に恐縮です。お忙しい中、ありがとうございます。 準備がある程度終わり、昨日Net Business大百科を購入してCopywritingの勉強を始めたところです。 先日西園寺様が元旦にお勧めなさっていたフランクリン・プランナーを購入し、 それに沿って価値観・ミッションを明らかにし、目標を立て、大きい石(緊急ではないが重要)からスケジュール (さらに…)
5年後にやろうとしてるメルマガ今書く つぶやき西園寺 貴文 私の仕事スタイルっておかしいんです。5年後にやろうとしてるメルマガを今書いて、やめて、5年後に細かな部分仕上げて編集したり、みたいなことを結構やってる。今実際やってる。あぁ、昔からこういうことしてる。なんか手をつけた仕事を放置して忘れかけた頃に思い出して再開したりとかやる。 ビジネスって、スタートしようと思って手がけたものが市場に出されるのが3年後になるとかよくある。だから、あえて三年後とか見据え (さらに…)