2018年3月

貧しい人は図書館にこもれば裕福層にシフトできる

お金無かった中学生ぐらいの時は、『金ある奴うざ!●ねば良いのに!』とか思ってたけど、実際稼げるようになって気付いたのはびっくりするほどの税の徴収。つまり、再分配。 特権階級とか一部の既得権益層除けば、うまいことバランス取れてると思う。 取られた税金が公的機関に使われ、そして貧しい人たちに再分配されていく。それはとても良いことだと思うけど、個人的に、食べるもの、住むとこ、図書館にはしっかりまわると良 (さらに…)

最近ハマってる本と学校の勉強について (相変わらず実利しか考えてない)

マスペディア 1000 サイエンス ペディア 1000 学校の勉強を学んで、「これ、何の役に立つの?」ってずっと思ったまま、大人になり、大人になって「うわー、勉強しておけば良かった!」ってなるパターンの人、多いでしょう。私なんか、まさにソレです。 ただし、「勉強しておけば良かった!」とは思うのですが、「別の勉強」をしてたので、そんなに後悔の念はありません。 学校で教わる基礎教養は、やっぱりあった方 (さらに…)

平日の昼間から公園のベンチで読書

心地よいぜ。ネットニュースで、新人との世代ギャップみたいなのやってるけど、こーゆーの1970年代の記事とか見たら良い。ずっと同じこと言ってるぜ。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Busi (さらに…)

記憶力に逃げない

記憶力が良いと頭が悪くなる。メモリーだけで勝負する事になる。覚えてしまえば良い、に逃げる事になる。新しく習った事や勉強したことを理解するときに、覚えないで済む方法を考えることは重要。また、限られたメモリーの中に何を残すのかも重要。 自分の記憶力の悪さに感謝したい。 たとえば、分散の計算式で、なぜ分子に二乗が出てくるのか?とかいちいち確認してたらきっと受験エリートコースには乗れないのかもしれない。幸 (さらに…)

騙されてしまい、稼げる額が脳内インフレして洗脳されちゃった人たち

騙されてしまい、稼げる額が脳内インフレして洗脳されちゃった人とかいるよね。とりあえず、こういう人たちは http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49742?page=3 でも見たらいい。なんで、そこらのセミナーに騙された人間が、「年収30億の師匠に出会って、俺も年収30億!」とか馬鹿なこと言い出すのよ。ユニクロの柳井さんの年収がそれなんだけど?笑。ユニクロ規模のビジ (さらに…)

性格の80%は遺伝子で決まる

マネジメントの本を読んでいる。人の性格の80%は遺伝子によって決まるそうだ。そしてこれは、仕事の取り組み方にも反映されてしまう。例えば、接客業に求められる愛想の良さ・陽気さなどは、訓練によって習得させるのは難しいらしい。サウスウエスト航空なんかは、根が明るく無い人、外交的でない人を採用段階で徹底的に除外しているそうな。接客、営業なんかは明らかに、生まれ持った気質が影響するらしい。 性格なんてやっぱ (さらに…)

数学が苦手、できないのは掛け算と割り算を理解してないから

なんで数学できないのだろ?ということを延々と考え続けたときに、まさか自分が掛け算と割り算を理解してないことに気付くとは。初歩の初歩は、再検証の目が当てられないからこそ、盲点である。物事がうまくいかないときは、初歩に立ち返った方がいい。 数学ができない人は間違いなく掛け算と割り算ができない。数学できなかった人間が言うのだから間違いない。 例えば掛け算とは何か? 同じ数や違う数を足し算がくっつけていく (さらに…)