2020年からプログラミング義務教育化

最速で、プログラミング強制世代は2030年に世の中に出てくるわけだね。2040年ぐらいが全盛かな?生産年齢人口あたりの高齢者ピーク時期で人口ゴッソリ減ってるときだね。今の20〜30が40〜50のときよ。うーん!辛いね! PS その頃に、作りたいビジネスの受託してもらお! === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make yo (さらに…)

子供の成績が親の資力と家庭環境で決まることがよくわかる動画

昔は、こーやってユーチューブで学べなかったはずなんだけど、お金持ちの家の子は、家庭教師なり、塾なりで、プロフェッショナルからいつでも指南を受けれたわけだ。 公立教師の質というのは、やはり田舎とかになると微妙で、俺の同級生に、高校教員免許持ってるやつらいるけど、教え方絶望的に下手で知識が学校教育的な枠から抜かれてないのがほとんど。 教育は金ですよ。 大人になって勉強に金かけてるからよくわかる。 勉強 (さらに…)

ほうれん草を食べると遺伝子を変えられる

ほうれん草を食べると遺伝子を変えられるそうです。ポパイかよ。 いじめられると遺伝子が変わる 妊娠中の女性の状態は遺伝的に子供に影響を与える 身体のシステムは全て、使わないとダメになる 振動は骨を刺激するかも 赤ちゃんの頭蓋骨は矯正できる 医療や健康への最適解はほとんど遺伝子で決まる スポーツは現在、性別や体重でクラス分けされてるが、遺伝子でもされるべき タバコと肺がんの関係は複雑 === @西園寺 (さらに…)

アルディピテクスラミダスの時代から、メスとオスの関係は決まってる

アルディピテクスラミダスの時代から、オスはメスのために餌を運び、メスはその代わりにセックスさせるという構図が決まってる。 アウストラロピテクスアファレンシスの時代の家族の再現図とか現代の人間と変わんねー。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saio (さらに…)

株式市場について統計的事実みたいなのを信じる奴は相当アレ

株式市場についての統計的事実みたいなのを信じるのは、相当アレ。絶望的な数学オンチなんだと思われる。 俺の高校のときの、数学の評価は1ですよ。こう考えると世間の皆様の方が圧倒的にペーパーテストで点を取れてたことでしょう。しかし、大人になって、全てのことをやり直し学習する中で、ペーパーテストはどうでもいいから本質的理解と実務での応用のために注力してきた。 だからこそ、わかるのさ。実際、仕事で使ってるか (さらに…)

ヘッドハンターと話してて思うけど、最近のビジネスは本当、お遊び

なんでこの俺がヘッドハンターにめちゃくちゃ、うちに来てください的な話をされるのかというと、ノウハウを保有してて、これを他人に教育したりシェアしたり、システム作ったりできるからなんだよね。 それと、ITベンチャーにあんまり興味ないから。 俺は落ちぶれた古い産業で成果発揮できるタイプ。日本酒とかね。ヒデがそっち方面行ったけど、賢いと思うよ!プロモーションとかイベント次第だからね!飲食系は大体そう。 & (さらに…)

予備校の講師の動画観て思ったけど

予備校なんてものと無縁な人生を送ってきたからよくわからないんだけれど、一つ思ったのは、若いうちに彼らの人生観に害されるようなのは極めて有害だということだよ。正直、引くもん。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trad (さらに…)