温泉コンパニオンとか♨️伸びるんだろうな

https://youtu.be/xeYKBchtJnI 一般職が自動化されてて、どんどんITが雇用を奪ってるとしたら、こーゆー広義のおもてなし系は拡大する。ただでさえ、今の60歳以降にお金が偏ってるのに、今後の高齢化社会は、こーゆー職業が盛り上がると思われる。最近はなんか、こーゆー仕事を斡旋する事務スタッフが女だったり、こーゆー仕事を紹介する会社の社長が女だったりするからな。 === @西園寺貴 (さらに…)

日本の40歳以下が選挙で国を変えられるタイムリミットはあと5年くらいかな

若者と年寄りの割合だけど、どんどん年寄り増えます。今の人口から予測すると、2025年とか2040年とかやばいらしいね。 ただでさえ、定年退職した爺さんたちが現役世代より倍以上の投票率があるのに、若者は今のうちに政治運動しないともはや、政治で国を変えるのは無理ゲーになります。 これだけネットが進化してるのに、スマホがあるのに、スマホ選挙とかもまだなんでしょ?わざとっぽいけどね。 ゴミユーチューバーと (さらに…)

7000円する本はマニアック

こんなの知ってどうするんだ、っていう情報をかき集める理由はたった一つ。網羅的に世界を捉えるため。基本的に万物は繋がってる。この全体のモデルができると、お金なんて蛇口をひねるだけで手に入る。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji Gene (さらに…)

松屋でご飯食べてるけど

やらないといけないこととかがあってカンヅメしてるとき、気分転換に外に出てふらっと行った先に松屋あって、なんていうか秒速でこのクオリティのご飯出してもらって即帰れる感じは便利にもほどがある。 昔、高須院長のドキュンメンタリ見たんだけど、普段はインスタントラーメンにご飯突っ込んでネコマンマするんだって。めんどくさいみたいな。一般的に、不幸な人ほど食事が豪勢になる傾向にあると思う。唯一の楽しみがそれだか (さらに…)

格差を是正してもまた格差が広がるメカニズムを見て、人間社会の真理を見た気がした

例えば、 「金持ちと貧乏人の差が激しすぎる!」 とか、 「あの人の給料と私の給料に差がありすぎる!」 とか、 そういう理由で格差の是正が行われたとする。それは国という単位でも良いし、会社という単位でも良い。すると、どうなるか。   下の方だった人は、「ラッキー♪」ってなるけれど、上の方は不満になる。相応の待遇をしてもらえないし、人一倍働いて割りが合わないと思ってしまう。こうやって、彼ら・ (さらに…)

金融危機をもたらした信用できない人たち一覧 in アメリカ

取締役会(経営陣) 各種専門家(弁護士、会計士、エコノミスト、アナリスト、学者) 金融機関のリスク管理部門 格付け機関 つまり、投機系に携わる会社の経営陣や、弁護士、会計士、エコノミスト、アナリスト、学者、それから金融機関の人間、格付け情報、こういうものに踊らされて投機に乗じると・・・・・・・・。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you (さらに…)

生活保護受給者95年に約88万2000人が2016年には約214万6000人に。

生活保護受給者95年に約88万2000人が、2016年には約214万6000人に。 これが、今の格差のリアルです。 子どもの貧困は6人に1人の割合。下位90%の年収はダダ下がり。世帯年収は95年あたりをピークにして、ひたすら下がって20年ちょいで100万ぐらいゴッソリ減りました。 なぜか? 技術革新とグローバリズムです。機械やITにできる仕事、外資に食われた仕事、海外に移転した仕事、新興国や途上国 (さらに…)

アメリカは日本の医療を狙ってる、ここを自由国際化したらもう終わりよ

アメリカは日本の医療界を狙っている。ここを『開国』しちゃったらもう終わりよ。もちろん、そんなことをわかっている層が選挙に行くんだろうけど、わからない人がむやみやたら選挙行ったらそれもそれでやばいんだね、ってね。 アメリカって基本、足りないものは外から取ってくるスタイルだから。アメリカの社会問題で大きいのは医療だから、日本と統合して食い物にして自国に豊かさを移転させるようなことは平気で考えてるに違い (さらに…)