【漫画】 若きジョブレスの悩み ライフスタイル西園寺 貴文 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 "make you feel, make you think." SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 新たなるハイクラスエリート層はここから生まれる &nb (さらに…)
エッセンシャルオイル、パフューム つぶやき西園寺 貴文 これからの時代、こーゆーいい匂いがする系の売り物は主要産業になっていくかもしれない。ニオイ系の世界は良い。カリグラフィーとかも良いけどね。カラーデザイナーとか、カラーコーディネーターとかもいい。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 "make you feel, make you think." SGT&BD (Saionji G (さらに…)
売れるもの 脱サラ起業の末路 つぶやき西園寺 貴文 安倍政権とは何だったのか (時代への警告) 考えてみれば当たり前の話だが、「自分がよいと思うもの」、あるいは「歴史的な価値基準に照らし合せて優れているもの」が売れるのではない。「世の大多数の人間がよいと思うもの」が売れるのである。そこを間違えると、定年退職したオッサンが居酒屋を始め、借金を背負ったりする。彼はサラリーマン時代に経費で飲み歩いた経験を生かし、酒を厳選し、つまみを研究し、酒器にこだわり (さらに…)
「都内女子大生 処女からの質問」 受講生とのやりとり西園寺 貴文 こんにちは。はじめまして。 いつも、楽しくブログを拝見させて頂いております。 私は、都内の女子大生です。 西園寺さんに聞いてみたいことがあって、メールを送らせて頂きました。本当にくだらない内容なので、お送りするのが恐縮です。良かったら、ブログのネタにして頂くついでにお返事頂きたいです。 その内容というのが、22歳で処女は恥ずかしいことか?です。 また、西園寺さんが処女に (さらに…)
イケメン・美女がブスより良い人生、ってのは嘘。ブスにはブスの利点がある。 つぶやき西園寺 貴文 ハッキリ言って、私は面食いである。 高校時代、ブサイクな子に告白されて「無いわー」とか思い、フってたような典型的なアレである。 今思えば申し訳ないと思うし、今の自分であればまた違った答えを出すかもしれない、と思う。 もちろん、自分自身も容姿容貌を理由にフラれたことだってある。 世の中では、イケメン・美女は持ち上げられる。確かに、今さら改めて言うまでもなく、メリットはたく (さらに…)
エッチしたい50代、美しいババア つぶやき西園寺 貴文 若い世代から、「エッチしたい」と忖度抜きで言われることほど、中高年女の名誉は無いと思う。 中高年で「キレ〜〜〜〜イ」ともてはやされている、通販番組とかテレビに出てくるようなババアは内輪で盛り上がっているだけ。若い俺様は、飴玉舐めながら、「え〜〜〜〜どこが綺麗なの〜〜〜〜〜」と思ってしまう。 ま、テレビ観ないけど。病院の待合とかで観るだけだけど。 しかし、熟女癖などが無い若い世代から、忖度抜きで「セ (さらに…)
頭の良さは、要らない。 つぶやき西園寺 貴文 頭の良さは、要らない。頭良くても、「だから何?」で終わってしまう。頭の良さは、相当突き抜けていて、かつ、権力の高みに登ろうとしているとかじゃなければ意味がないと思う。頭の良さ、要らない。もっと、他に必要なことはたくさんある。「頭の良さ」に価値があるとか、頭の良さが自分を救うとか、頭の良さが自分を稼がせてくれるというのは大いなる勘違いだと気づくことは、かなりのパラダイム転換になると思う。 世間は頭の (さらに…)
明らかに小説界と漫画界が俺を呼んでいる つぶやき西園寺 貴文 出版不況と呼ばれて久しい昨今。 明らかに、漫画界や小説界が俺を呼んでいる。時代が俺を求めている。 世間が俺を求めてる。 火山のエネルギーが溜まっているのを感じるのだ。 世の文芸ジャンルが、『そろそろ頼むぜぇ』と、革命的ヒットを求めている。 村上さんも、尾田さんも、鳥山さんも、岸本さんも、ローリングさんも、飽きたぜぇ、と。 大ヒットは、斜陽産業から生まれてく (さらに…)
つぶやき西園寺 貴文 おもしろいの見つけた。 ーーーーー 全くもっておっしゃる通りです。 コミュニケーション能力や体力は、基本です。 学力は、付加価値です。 私はここを根本的に勘違いしたまま教育を受け、大人になりました。 親自身が勘違いしていました。 結果、大学院卒業後、何処へ勤めても勤まりませんでした。 近所には私と同い年で、地元ではちょっと有名な元暴走族のリーダーがいます。 小学生時代から子分を従え、 (さらに…)
保守的な人とお金 つぶやき西園寺 貴文 うわっ、この家族、円満だなってところがある。そして、そういう家庭で育っているお嬢さんと触れ合うと、「あぁ、普通の人が羨む普通の幸せの高みにいるのがこういう子だ」と思う。 彼女のような子は、親を見て学んだ成果なのか、親から教育を受けたのか、実にコンサバである。 つまり、他人を警戒し、他人の思想を警戒し、大衆を信用しない。自分の周りにいる友人・知人とは上手に付き合いつつも、流されない。ライトさが無い。 (さらに…)