2022年5月

潰しが効く、という発想の危険

商社は働き方が特殊である。Projectの専門性と難易度が極めて高いのに、あそこまでゼネラリストワークに徹する業種も中々ない。商社では、Projectを進めるのに、省庁|外部専門家|パートナー企業|下請等と連携しながら中心に立って『人をうまく動かす』立ち位置になることが多い。2/6 — 𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 (@ib_kiri) May 7, 2022 問題は『その先』商社では特定の分野の専門 (さらに…)

OTO入れたらめちゃくちゃ儲かる

OTO(ワンタイムオファー)入れたらめちゃくちゃ儲かるで でも、『フロントエンドとバックエンドの本質』でお話したいのはそーゆーことではないのよ === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Busin (さらに…)

なんでミクロ(量子)とマクロが確率論でその間がニュートン力学的決定論的なのかを考えてたんだけど動的平衡が原因なんじゃないか

  なんでミクロ(量子)とマクロが確率論でその間がニュートン力学的決定論的なのかを考えてたんだけど動的平衡が原因なんじゃないか 離散か連続か、みたいな話ってスポットライトの違いだったりするけれど、これと同じで『動』と『静』とか、ミクロマクロ、カオスを考えるとその辺が妥当 例えば街は生き物で、昔からナンパされる女とナンパする男はいるけど、その中身は入れ替わってんだよね、いつかのナンパされて (さらに…)

1980年代の日本人の平均年齢30歳くらいだったのが今50だから、だから月曜日のたわわで更年期のしわわが騒ぐようになり、テレビでおっぱい映せばおっぱいが垂れてる世代がクレーム入れるようになったんやで

  1980年代の日本人の平均年齢30歳くらいだったのが今50だから、だから月曜日のたわわで更年期のしわわが騒ぐようになり、テレビでおっぱい映せばおっぱいが垂れてる世代がクレーム入れるようになったんやで 老いが溢れた経済衰退国 そもそも年寄りは価値がなかったのが少数派であることによって、その希少価値で重んじられてたのに、数が増えると、そもそも価値がないプラスコモディティでマジで世紀末 マ (さらに…)

20代を相手にしてるビジネスは、今の出生数が84万とかである以上、20年後には40万人分くらいの需要消えるってわかってんの?😳

  20代を相手にしてるビジネスは、今の出生数が84万とかである以上、20年後には40万人分くらいの需要消えるってわかってんの?😳 それと、今の20代が40代になる頃、今の40代と同じ感覚でキャバとかパパ活できないよ、独身増えてるし若者を奪い合うレッドオーシャンになる ただし、貧困化が進んでダーティガールの割合が増えれば話は別だけど、ピュアな恋愛なんてますます厳しくなるだ (さらに…)

コンサルの書いた本真剣に読むやつ負け組、コンサルに金払って使うやつが勝ち組

バランス思考――不安定な社会で成果を手にする コンサルの書いた本真剣に読むやつ負け組、コンサルに金払って使うやつが勝ち組 読むの面倒臭いから、金払うから、これやってや、ってなるのが社長思考   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saion (さらに…)

ライフハックに全然興味ないな、おれって

ライフハック大全 プリンシプルズ (角川新書) iPadで絶対に忘れない最高の勉強法 ライフハックに全然興味ないな、おれって 結局、オートメーション、外注、やることを削ることに勝るものはないからな   === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (S (さらに…)

年寄りは生きた積分が多いから変化が相対的に小さく感じられる、だからキャッチアップ下手

プロ投資家の先の先を読む思考法 この人の本はいつもしっくりきませんどうしてでしょう ただ、アンラーニングの重要性や、ウェルビーイングを追求することは勉強になった。未来予測の基本が今のわずかな変化に敏感になることであることも共感。あと、失望最小化より希望最大化も。勝つか負けるか、じゃなく勝つか学ぶか。人生はプランBで動き、プランAがAなのかどうかはわからない。大事なのは次作を持つこと。これはいいね。 (さらに…)