2018年3月

人生でかかる総支出、一生の費用を見てたんだけど

大学の学費に金かかりすぎ。こんな学費かけなくても、同等、あるいはそれ以上を回収する方法知ってる。世の中の人って時間とお金の使い方間違えてない?高校まで必死に遊んで、大学四年間は大学行かずに必死に勉強するのが大事じゃない? 私が知る限り、経済的に成功してる人たち、大学四年間の過ごし方が普通じゃない。競争相手が多すぎるからよほど上位行かないと厳しいって知ってる。 多分まじで、本当にいい大学行くとか、本 (さらに…)

ネットは絶対儲かるようにできていると思った理由

物事の本質は、歴史を見ないとわからない 物心ついた時からパソコンは世界にあった ホリエモン率いるオンザエッジは、HP制作業でスタートしている つまり、当時はそれがバンバン売れた 昔はHPをつくるのに特殊な技術が必要だった、コストもかかった 今も技術でまわってるのは確かだけど 昔はブログすら無かった 今のように個人がローコストで簡単にメディアを持てるのは当たり前じゃなかった 昔は個人が課金決済システ (さらに…)

レビュー見ないと決めれない無能

こーゆー人間は、資格試験のパンフレットに載ってる平均年収とかいう数字に騙される統計オンチなんだと思う。母集団の傾向読み取らないまま物事決めてもねぇ。あるいは会社の平均年収みたいな数字にコロっとやられる人。何歳から何歳までの平均?途中の離脱者は?そもそもそんなゲンキンな動機全開な奴が途中のプロセス耐えられるの?とか、、、。 しかも、もしかして、彼氏とか彼女の選定基準が、『友達に自慢できるか?』とかな (さらに…)

天才の天才度は天才にしかわからないから成功してる天才は馬鹿を演じるんだな

そーだよねー。大衆にウケるの無理じゃない?本当の天才わ。だから本当の天才は馬鹿を演じるんじゃない?何かしらのゲームプレイヤーとかだったら、そのゲーム参加した経験があれば、天才の天才ぶりはわかりやすいけど。そーやって考えたら天才も天才で大変だなーって、遠目に見ながら。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you (さらに…)

めちゃめちゃパクってくるサイトが更新停止した、やったね

めちゃめちゃパクってくるサイトが更新停止した。やったね。 成功者の真似しろとかいうけど、ビジネスで表面パクっとったらうまくいかんよ? 意味もなく人のパクリしたり、人が言ってることに寄せたりしてても意味ないからね。あと、もう一個気になるサイトあるけど、この人うちの教材買ってるからまぁ、なんとも言えないところ。コピーライティング系の教材、教祖のところをフラフラして最終的にこっちきて、だいぶ影響受けてる (さらに…)

【本音で語ろう】@1:パトラッシュ、僕、もう、疲れたよ

  ーーーーー @怪しい儲け話 ーーーーー   どうもっ!西園寺です。 はじめまして?こんにちは?久しぶり?   早速ですが、私はもう、「疲れてしまいました」。 ・・・・・何に?   人生にです。 ・・・・・・・。   うわー・・・・。なんか、病んでいる人みたいですね。 病んでいるのかもしれません。 昔から、そういうところがあるんです。一体、自分は (さらに…)

会社辞めても一生食べていける資格、一生食いっぱぐれない資格?

資格を取ると貧乏になります (新潮新書) 一生使える資格とか・・・、一生困らない資格とか・・・、食いっぱぐれない資格とか・・・。もう、「資格」とかいう時代じゃない。宇宙飛行士ぐらいじゃないですか。それか公務員。一生って言うのならその辺じゃない。資格に何を求めるかだけど、安定的雇用だったらそりゃあもう、公務員が良いと思う。 あと、資格じゃなくて職業だけれど、ベンチャーキャピタリストとかデータサイエン (さらに…)

週5日風俗勤務を5年続けて貯金したら人生変わるかと思ったらそうでもないなと思った。

「週3日出るだけで50万円稼げたからびっくりした〜」って言っている子がいたけど、仮にフルで出勤して1ヶ月100〜200万円稼げるとして、税金かからないとして、1年で1500万円たまるとして3年〜5年くらい働いて5000万円〜くらい貯めて、ものすごく勉強して医学部に行ったとしても、親が開業医で無ければ勤務医でしょう。激務で稼げる額も知れている。開業医になるとしても医療設備の初期投資でかなり金がかかる (さらに…)