キルケゴールの実存三段階は、経験的に共感できる。 つぶやき西園寺 貴文 美的実存 → 快楽の追求 倫理的実存 → 義務や規範に従う 宗教的実存 → 単独者として神と出会う えーーー!すごいわかる。快楽や享楽に溺れる自分に慣れて、飽き、そのあと義務や規範に従おうとするんだけれど、それでも倫理的でない自分の本性と葛藤するんだよね。 めっちゃわかる。 そして、最終的には、例えば俗物的なものを追って快楽に溺れていた、実益主義の当時の自分が散々バカにしていた、宗教的感覚に回帰す (さらに…)
孤独は美しい つぶやき西園寺 貴文 20代のアホどもに、『結婚しないと孤独』的な話聞かされるの、昔死ぬほどあって辟易してたんだが、どんだけみんな、孤独を恐れてるの。そして孤独を解消できると思ってるの。 あとお友達と群れないとやってけない人たち。 『老後寂しいから結婚すべきとか言うのどう思います?』 って20代、30代に話したら、そりゃそうだ、とか言われるかもしれんけど、40代、50代、60代、70代、80代、90代に話 (さらに…)
アニメイトたのしいいいいいいい つぶやき西園寺 貴文 ワレ、今、アニメイトにハマってるナリ。アニメのこと全然わかんないんだけど、店内に入るだけですごい楽しい!!! これはスゴイ。 アニメ経済すごい。 謎のグッズが腐る程並んでるけど、スゴイ楽しい。風俗も楽しいけど、18禁の同人誌も楽しいわ。笑 ボーイズラブのコミックでも読むか。 これって売れるんですか。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 "make yo (さらに…)
好きなことを貫く勇気。路上ミュージシャンは偉大だよ。戦い疲れたらいつかわかる。 つぶやき西園寺 貴文 この日本社会で生きると、路上ミュージシャンとか大道芸人みたいなのを馬鹿にしがちな感性が育つ。馬鹿にしがちというか、上から目線でナチュラルに見下す感性。 ホームレスとかに対しても同じ。 そこであなたに問いたいのはこれだ。ホームレスの中には、もともと、あなたよりはるかに稼いでいた経営者や、高学歴リーマンがいたりするのはご存知だろうか? 自由気ままな職業として知られるタクシー運転手に関してもそう、そこら (さらに…)
エリートにはやばいやつが多いのか? つぶやき西園寺 貴文 https://www.lindenbaum-jp.com/spiritual/11553 競争に情熱を捧げているのは間違いない。この前、某外資系消費財メーカーで、出世した女性の人生ストーリーがあったけど、マジで凄かった。 仕事優先にして旦那と分裂。一緒に暮らさない。子供には引っ越しを強要。挙げ句の果てには実母に預けっぱなし。 別にそれが悪いとは思わない。 だけれどまあ、普通に考えて、仕事に熱を入 (さらに…)
人生相談料 1時間5000円〜5万円 つぶやき西園寺 貴文 人生相談について、1時間5000円から5万円、みたいなのはあちこちで見かけます。人に、人生の相談を乗ってもらうのですら、それぐらいのお金はかかって当然というのが現代資本主義の世の中。みんな忙しい。特に社会人になると、学生の頃は考えられなかったものに値段がつくようになっていきます。お友達に関しても、関係性によりますが、ポジショントークや高みの見物、いい加減な意見とか聞かされることは多くないですか?上 (さらに…)
漫画家になりたいけど、とか思ってる、特に社会人の貴方へ つぶやき西園寺 貴文 漫画家になりたい。 作家になりたい。 絵描きになりたい。 こういう人、沢山います。こういう人たちが全然わかってないことがあります。私は、アート関係のプロデューサー、マーケター、ビジネスインテグレーターとしての顔がありますが、だから言えることがあります。 アートをビジネスにしてる、ビジネスにするように裏側で走ってる人たちっていて、その視点がわかる。 だから言いたいのは、音楽にせよ、ゲー (さらに…)
中毒 つぶやき西園寺 貴文 お金が無いのは悪いことじゃ無い。お金がある方がタチが悪い。例えば親から援助してもらうことが癖になったらそこからもう抜けられない。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 "make you feel, make you think." SGT&BD (Saionji General Trading & Business Dev (さらに…)
資本主義レースから降りたら? つぶやき西園寺 貴文 どこどこの大学に行く、どこどこの会社に入る、誰と誰が付き合った、着てる服のブランドは何だ、乗ってる車は何だ、いけめんだ、美女だ、いくら稼いだ、どこに住んでる、、、、、 終わりの無い競争。 そして、そこから逃れられない私たち。社会が、世界が、稼げ、働けと迫ってくる。 人が群れれば、見栄張りレースが待ってる。 うーん。苦しいねぇ。 きっと、多くの人が、逃げ出したい、別の世界に行きたいと思っているんじゃ (さらに…)
いわゆる普通の幸せ像を実現するための現実 つぶやき西園寺 貴文 まず、大前提にあるのは、社会人の普通は奴隷であるということ。 奴隷というのは、学生の頃のように自由ではない、という意味です。 自分の時間の使い方を決められないということ。 高給リーマンも同じ。 その奴隷の中での話をします。 いわゆる普通の幸せ像を現実にするのに必要な世帯年収はたぶん、1500万から2000万円くらい以上。 テレビで映し出されるような感じの生活ね。 そこそこ広いお部屋、幸せな家族、車 (さらに…)