メール対応とかメール応対とか死にます

メールの問い合わせにメールで返すなって尊敬するK氏。サービス業でそれやって破壊的な忙しさになったゆーてたな。顧客からのレスポンス、フィードバックをシステム的に処理してた部署におったことがあるからわかることって結構ある。単なるヒューマニズムに基づいた対応は組織化・マニュアル化できると思う。スターバックスみたいに。 今後増えるんだろうな、そーゆー働き口。 サービスの世界。 人にコストかけられん分、高い人材価値を持つ人間のサービス価値は高騰するな。今後、人的サービスの価値は高騰する。そして、コンサルテーション系は高騰する。 でしょう。相談相手の値打ちは腐るほど高い。 プライベートでこっちのことなんも知らん状態で接点持ったJDが『え、ちょ、ちょっと待ってもらっていいですか』って言ってきて、こっちが喋った内容をwordかpagesかなんかに叩き込んで保存しよったのはビビった。ふとした会話を保存された (さらに…)

日本電産が新年度2018年に1500億円設備投資

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180110-00000001-mbsnewsv-bus_all 京都市に本社のある大手電子部品メーカー「日本電産」の永守重信社長は記者会見で、新年度、電気自動車やロボットの部品などの生産能力を強化するため、過去最大となる1500億円規模の設備投資を行う方針を明らかにしました。 この中で、永守社長は「生産能力をいち早く増強しないと技術革新の大波に乗り遅れてしまう。一方で、電気自動車やロボットは、今後、10年単位の長いスパンで伸びていく分野なので、着実に一歩一歩投資を進めていきたい」と述べ、新年度、過去最大となる1500億円規模の設備投資を行う方針を明らかにしました。 日本電産に就職したい。永守会長の下で働きたい。自由とかいう人間破壊的な概念に出会うまでは。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 &nb (さらに…)

1日の労働時間とビジネスモデル

めっちゃ思うんだけど、ビジネスやってる人って腐る程いるんだよね。でも、みんな、時間が無いでしょ。金はあっても時間が無いでしょ。私みたいに時間がある人間はノホホンと生きてるわけだが、それでも時間足りないって思うの。だからまじで、世の中の人って本当すごいと思う。1日何時間を生きるための労働時間に費やしてるんですか?っていう感じ。 ビジネスやると、どこの部分で時間がかかるのかとか、どこを人に任せたくなるのか、とかそーゆーことがよくわかってきますね。そして、一体、何に一番値段がつくのかとかもわかってくる。 最近、自分で自分やばーなって思うことがあって、プライベートで知り合った人とかと話すだけでめちゃめちゃ感謝されてしまう。 インパクトのある価値を見つけてそれ以外絞っていかんと。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, mak (さらに…)

下請けや請負仕事で起業して家族泣かせる人生歩みたくない

みんな星になったんだねってたまに思うときがあるよな。同世代でなんかやるとか行ってた人たち見てると、現実は厳しいようで。大人になって、昼間から海行ってビール飲めるような人生、どれだけの人が歩めているのだろうか。できてる人のうち、若い人ってどのくらいだろうか。凄まじい人脈を持ってる人に、『いや、そーやってマネタイズ成功してる人は本当、見たこと無いっす』って言われたことあるな。これはまぁ、神様が、孤独な人間に与えてくれたプレゼントだと思ってますわな。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド   &n (さらに…)

#6 西園寺的キャリア設計

道頓堀からお届けするぜぇ。   外貨稼いでいないと意味ない、という問いは、現在、私に対して重々しく発せられているテーマです。 たまにマジで、「海外行こかな?」とか思ったりすることがあります。改めて説明するまでもないですが、日本でどれだけ成功していても、日本が沈没したら無意味という「視点」がある人間と無い人間では、人生観が違います。 要するに日本円稼いでても調子乗れないってことです。 いやぁ、サッカー選手ってホント凄いわ。   私は全然調子乗ってないですよ。謙虚ですよ。友人に説教されて黙って聞いてますから(説教し終わった後に、「俺を雇え」、って何なん?)。 大学生とか新卒1年目の子に人生相談とかしますから。本当に。最近の就活事情を聞いたりね。   そもそも、人間に上下なんてあるのか、役割や素質の違いがあるだけじゃないのか、その役割の違いをお互いに認識してトレード (さらに…)