#3 社会とか世間とかいう幻想

常に思うのだけれど、「社会」とか「世間」とかいうのは幻想なのではないかと思う。当然、「社会人」とか「常識」とか「世間一般の・・・」とかいうのも同様である。 そもそも、一個人が感じる「社会」「世間」なんて、朝起きて、家に帰るまでに行く「コンビニ」「スーパー」「飲食店」「職場」ぐらいじゃないだろうか。ネットやSNSを開けば、「社会」みたいな概念がバーンと目の前に出てくるけれど、結局、でかいスケールで活動している声の大きな人たち、インフルエンサーたちの盛り上がりにしか過ぎない。しかも東京人ばかりである。 いわゆる、仕掛け人のような人たちばかりだ。 あんまりそーゆーのに接続して踊らされない方が良い。   人は、一定の年齢になると「社会と自分」を考えるようになる。社会と自分との接点に悩む。だから、浪人生、ニート、専業主婦の悩みは結構深い。定年退職した人、介護離職した人、病気になった人、仕事 (さらに…)

#2 個性を殺し、楽しさを奪う教育からは不幸な人生しか生まれない

生きていて楽しくないと思う理由は、シンプルである。 主体性が奪われているからだ。能動性が奪われているからだ。ありのままの自分が奪われているからだ。 子供の頃は、生きていて楽しいと感じやすい。しかし、大人になるにつれて楽しい事が減っていく。それは、我慢や協調、集団生活を教え込まれるからにならない。   部活や学校教育で教え込まれる楽しさは、私は社会的洗脳に過ぎないと思っている。すなわち、99%の苦しみを耐えた向こう側にある1%の快感。お勉強努力レースや、体育会系の部活、厳しい仕事の中で教え込まれる快感。これらは、ランナーズハイのようなもの。 社会のシステムを前提に綿密に仕込まれた、都合の良い快感教育に過ぎないと感じてしまう。   学校教育の手法と、カルト教育の手法は全く持って瓜二つと感じる。   楽しさというのは、自分が自然としてしまう事だ。 させられるものでは (さらに…)

#1 生きる目的は自由の獲得である

つらつらと、人生哲学のようなものを語ってみようと思う。 なぜかわからないけれど、私の元には、「人生全般」という枠で相談が来ることが多い。これは、オンライン・オフライン問わず、だ。 どうやら、西園寺という人間が、世界や社会、そして自分自身や人生、お金というものについて、総合的な理解を踏まえた上でバランス良く生きているように見えるから、らしい。独自の哲学・世界観を元に、上手に生きている人間っぽく映るかららしい。   確かに、一通り、人並みの苦労はしてきている。 世帯年収は平均以下の家庭で育った。田舎で育った。 学歴はほぼ無いと言っても良い。Fラン以下の大学出である。 才能があったわけでも無い。 スポーツで突出していたわけでも無い。 今はもう覚えていないけれど、高校生の時には酔っ払った勢いで「もう人生辞めたい」「死にたい」とか愚痴っていたこともあるらしい(最近、昔の知人に言われて、当人 (さらに…)

ハリーポッターの面白さがわからなくて困ったことがある

ハリーポッターの面白さがわからなくて、昔困ったことがある。あぁ、ついていけねぇ、みたいな。賢者の石と、秘密の部屋と、アズカバンの囚人までは頑張って読んだけど続きは無理だった。映画に関してもそう。でも、これが世界的な大ヒット作品だからなぁ。大ヒットしたものが「率直な消費者感性として」わからないってのは致命的だと思っている。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えるこ (さらに…)

集客方法としてイベントやアイデア企画に熱を注ぐ人多いけど

集客方法として、イベントやアイデア、企画に熱を注ぐ人は多いけれど、個人的な経験から言えるのは、「コレ」です。つまり、すでに強力な求心力やファンベースを獲得しているアーティスト、クリエイター、ブランド、コンテンツ、イベント、をキャスティングすること。まぁ、実際にビジネスをやってて思うけれど、これの方が圧倒的に効率が良い。広告代理店に頼んであれこれ考えたとしても、すでに強力なファンベースを獲得しているものをキャスティングするパワーには叶いませんわ。地方都市の駅前で、某有名アイドルがやってくるとかいう噂が立っただけで女の子がブワーッと群がってた光景を見て確信したね。行政と提携して行うイベントとかそういうのも良いけどさぁ、圧倒的な集客力を持っているものを利用するパワーには結局敵わないなって。だから、芸能人とかアイドルとかってすっげー金持ちになれるんだろうけれど。でも、そういう界隈の競争率って激しく (さらに…)

パチンコ攻略に熱を注いでいた人間の情熱がマネタイズにシフトするとリッチに向かうのはなぜだろう

ギャンブラーは身を滅ぼすとか言うけれど、私が知る限り、ギャンブル攻略への情熱をマネタイズ攻略へと注いだ人間が華麗なる転身を遂げるストーリー、結構ある。卑近な例でも。なんでだろう。資本主義の最前線はやはり、博打打ちのようなところがあるからかな。多分、博打にハマっている人は日々、労働に追われる中で刺激を求めてパチンコ行くんだろうけど、ビジネスの上の方に行くと似たようなヒヤヒヤ味わえることがあるからかな。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド         &nbs (さらに…)

保険の見直しとかしてるより・・・・●●を学ばないと損

保険の見直しとか、シミュレーションとかしているよりも、もっと根本から「保険」の定義を見直した方が良いと思うんだよね。偶然に発生する事故に備えて、全体でリスクカバーをしていこう、相互扶助でやっていこうというのが保険だよね。確かに素晴らしい仕組みだとは思うけれども、この保険という支払いで多くの人間の生活が圧迫されている点に注目。マネタイズでも学んで、土台から経済力をぐっと引き上げないと、根本的な解決にならないんじゃないの。国家規模で行う保険ならまだわかるけれど、民間規模で行う保険って。そもそも、民間に行わせる保険って。ねぇ。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Deve (さらに…)

病気、健康上のリスク、体調不良、心身不良、鬱に備えるキャリア

昨晩、めちゃめちゃお腹が痛くなりました。そうやって体調不良になるたびに、自分自身のキャリア設計に感謝したくなります。具合が悪い、調子が悪い、病院に行きたい、休みたいという時に、ストレスなく、人目を気にすることなく自由に休める。すごくネガティブベースというかマイナスベースな考え方ですが、「休みたい時に休める」というのはすごく重要だと思います。 自分の体力・気力・精神力が弱まることを前提で人生設計をしてきました。体のどこかを壊した、メンタルがおかしい、病院に行かないといけない、入院しないといけない、休みたい、介護したい、育児したい、・・・・・・・・そういう時に収入が途絶えるキャリアっておかしい。再就職に苦労するキャリアっておかしい。ブランク扱いされるのっておかしい。 介護離職がどうとか、体調不良で仕事を休むのが気まずいとか、仕事で鬱になるとか、病気で働けないとか、・・・・・・・・・・世の中、ど (さらに…)

人生のゴールが決まってない人たちを

人生のゴールが決まってない人たちを、キャリアアップとか成長とかいう概念で、マグロのように、止まることなく働かせ続ける。うわ、組織人人生、辛い。なんでそこまでバイタリティを維持できるんですか。ドロップアウトしたくならないんだね。なんか、不思議。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & Business Development) 「人生を変える」にフォーカスしたブランド           Lose Yourself , Change Yourself.(変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気を我らに与えたまえ。変えることので (さらに…)

自由とリッチは本来、両立し難い概念なのだと思う

自由を阻害するものは何かと考えた時、やはり行き着くのは人間関係でしかない。これしかない。不自由に生きてる人は人間関係で消耗してる。 いろんな人と関係を築きながら自由だと謳う人もいる。そういうアピールをしている人たちの実態は、かなり人間関係の中でガチガチに閉じ込められてるように思う。MLMの人ですら自由人に見えないわ。接待商談とかで忙しいらしいよ。 人間関係が折り重なる中で自由に振る舞えてる人は権力があるか人気があるかだな。 本当の意味で自由を突き詰めると、社会的には色々アウトになって、協調性・社会性失うからなぁ。時間も守れなくなったり、目覚ましかけて起きることができない体質なったり、お昼間から急激に射精したくなってエッチしに行ったり。 うーん、自由とリッチは両立しない概念のように思えてきた。 個人プレーに移行すれば良いけど、それもそれでダルいぜ。自分の生きる道を探し当てるのは、針の穴を通す (さらに…)