2018年2月

生まれた時から環境と遺伝に制約され、労働に苦しめられ、加齢に苦しみ、老後に怯える。あぁ、クソみたいな人生。

人生なんてクソだろ。仕事なんてクソだろ。●●●なんて…..って、荒廃的な気分になりたくなることは誰だってあるだろう。常に、常にね。 生まれた時から大まかに運命をスケッチされ、学生時代には面倒な教育を叩き込まれ、大人になれば労働に埋め尽くされ、加齢に怯え、歳をとったら生き方や老後で悩む。 なんなんだ!?なんだ、このクソみたいな世の中は。クソみたいな人生は。 そうやって苛立ちが込み上げてく (さらに…)

自分を信じて疑わない

自分の信じた道に向かって突き進み、それで失敗するのなら、自分の命をそこに使い切った。ただそれだけだということ。生きることや生き方に迷う人は多いけれど、やっぱり人は、自分の幸せを求めることに変わりは無いと思う。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Sa (さらに…)

夢か?金か?自由か?名誉か?

夢を追いかけてる一部の純粋な人たちを除き、本当は金が欲しいだけなのに夢を追いかけてる風にしてる起業家なんてゴロゴロいる。自由が欲しくて起業家になった・ベンチャー役員になったけど、投資・融資してくれているところに拘束される場合もある。全ての起業家・社長が自由だと思ったら大間違いだ。名誉が欲しくて、公の場に出まくったりセミナーで登壇しまくるが、事業がボロボロなんてやつはごまんといる。儲かってない、うま (さらに…)

仕事なんて、だるい。

一日だけ幸せでいたいならば、床屋にいけ。一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚をしろ。一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。一生幸せでいたいなら、正直でいることだ。 西洋の諺。一生幸せでいたいのなら、正直でいるしかない。そして、心底思うのは仕事なんてダルいってこと。まず、朝起きるのとかが、もうだるいじゃん、ね。 健康管理、体調管理、目覚まし時計、満員電車、こういうもの (さらに…)

人から認められたい→認められるわけない

あ、こいつ大したことねーんだろーな、モテないんだろーな、ってのはすぐわかると思う。しかも、虚勢とのギャップが広ければ広いほど尚更寒い。なんだろう、まったくもって相手視点が見えてないっていうの。 貢献する人がすごい人。すごい人は人に貢献するし、そのインパクトがでかい。だから、どーやっても認められる。そこすっぽ抜かして、すごいでしょ?俺認めて?は寒いどころか幼稚。 オメーなんて居てもいなくてもどっちで (さらに…)

年収1000万以下は男じゃない、転職で1/5

https://suits-woman.jp/kenjitsunews/57110/ なんか良い話ですね。そうそう、お金と数字を追いかけているとすごく疲れるんですわ。たまに高給業界ですっげーマウンティングし合ってる人とかいるけど、『ゆーて雇われじゃん』『激務で稼げるとか当たり前、コンビニ店員でも長時間労働しまくったら相当いくわ』『業界で年収動くし、あなたその構造から出たら何もできないわよ』と。 働 (さらに…)

28歳という年齢を、職業を決める目安としています。

私の知り合いの教育者や経済の専門家は、28歳という年齢を、職業を決める目安としています。教育を受け、社会に出てしばらく時間が経って、だいたい28歳くらいをめどに、自分がどうやって生きていくのか、つまり職業を決めれば良い、ということです。28歳で職業を決めた後は、だいたい35歳くらいまで、その職業に必要な訓練と経験を積むことになります。 (略) 最近は、学校を卒業して就職してもすぐ辞めてしまう若者が (さらに…)

非現実的、信じられない

サイエンス大図鑑 【コンパクト版】 非現実的、信じられないように思う。トリップしてしまう。でも、直観で理解できないもの、見えないものを概念の操作で理解するしかない。この、雲をつかむような感じ。webマーケの世界もそうなんだけれど、知的行為の気持ち悪いところはそのプロセスが続いて究極的には鬱っぽくなることなんだと思う。汗水流して五感で感じている方がわかりやすい。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ1 (さらに…)

発見、理解、利用方法の革命

発見 (実験しなきゃ無理) 理解 (事象を見てたら無理) 利用、転換方法の革命 (組み合わせパターン変えなきゃ無理) 改変 (発見と理解が無いと無理) === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading & B (さらに…)