2018年2月

仕事なんて適当に。社会は穴だらけ。

社会はパーフェクトな仕組みと思ってる人多いですけど、案外、テキトーにまわってるとこたくさんありますからね。あと、日本人、真面目に働きすぎというかあれこれやりすぎというか。プライベートも潰しすぎ。外国人を見てみなさい。過剰サービスで浪費しすぎ。テキトーで良いんだよ、テキトーで。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make (さらに…)

まじ末期。良いポストに揺らぐ。

良いポストでの誘惑。キャリアへの回帰。はぁ。ダラダラ生き過ぎるとチームにジョインして働くのが良く思えてくる。仕事しない人生飽きた。よその経営、事業意思決定にジョインするのは楽しそう。とか言っても、身に染み付いた怠惰なクセを修正するのは大変。年収の問題じゃないんです、この、怠惰な身体の問題なんです。 しかも真面目に仕事なんてしたくないんです。仕事は適当に、遊びは真面目に、なので。全力で女の子との甘い (さらに…)

日本と韓国の自殺率は高いわけだが

先進国で「自殺」が死因のトップに来るのは日本と韓国ぐらいかな。日本の場合、年代別のピークは50〜60歳。あぁ、サラリーマンレースで疲弊したのだろうか。若者の自殺率も高いし、就活自殺とか意味不明なものもある。ヨーロッパなら、失業しててもケロっとしているけれど、日本社会の空気の中じゃあ、ニートは生き辛いんでしょうね。別に、働くために人生はあるわけじゃないのに。性格悪そうなサラリーマンたちに揉まれてたり (さらに…)

人付き合いしない、嫌いな人と付き合わない、飲み会行かない

人付き合いの下手さに悩み、人付き合いの難しさに悩み、疲れ、「面倒だ」と思っている人は多いのではないでしょうか。仕事に関して、離職の理由トップに上がるのもだいたい「人間関係」ですよね。 特に、組織で働いていると、全体の利益と個人の自己保身がぶつかったり、派閥、パワーバランス、無駄な作業・根回し・合意形成・・・・でヘトヘトという人も多いのではないでしょうか。 「仕事したくない」「働きたくない」、と思う (さらに…)

リサーチ(需要調査、需要予測)とテストしない人たち

コミュニケーション分野(マーケ、コピーライティング)での勝敗は、リサーチとテストで決まっている。天才はこのリサーチの着眼点が普通じゃない。実は、勝敗はもちろんのこと、勝率、それから儲かった時にどの程度の実入りがあるかについても、だいたい、見通しが立ってしまう。リサーチをしっかりできて、かつ、自分のことがわかっている人はそんなに大きく失敗しないでしょ。目の付け所がSHARPだと大丈夫ですよ。 私の場 (さらに…)

#10 お金と幸福

Are you happy?   お金と幸福。 大事なテーマです。   お金が無いと、大切な人を救うことができない。家族を守ることができない。そして自分の生活を守ることができない。そういう理由で、お金の重要性に気付き始める人がいます。特に、「20代半ば以降〜」に多いですね。 私の場合は、10代の頃から、割とシビアにお金の現実を見ていました。 そして、どうやったらお金の問題をクリ (さらに…)

#9 女の子と楽しく戯れる生き方(ところで、出世したいですか?)

どーも、挫折の塊こと、西園寺さんです。 「西園寺さんって、何で女性にモテるんですか?」とかたまに言われるけれど、「おいおい勘違いはやめてくれ」と正直思うことがある。一応、モテてる風に演じることがあるけれど、モテてるというよりは、面白い生き方をしようとするプロセスの中で、自然に変なイベントをたくさん経験した、という感じがより実態に近いだろうか。なんか、出会う人がみんな面白くて。異世界に住んでいる人と (さらに…)

たばこと資本主義

たばこ産業とかコーラビジネスは人の健康を害して金を儲けているという見方ができる。でも、よく考えてみると、これは需要に応えているだけ。べき論を押し付けるわけでもなく、顧客に迎合しただけ。素直かつシンプルに需要に応えたビジネスが大儲けし、理想を形にするため世の中を引っ張り、あるべき姿に変えようとしたビジネスが潰れるなんてのは日常茶飯事。そもそも論、健康を害することが悪いことかっていう深い次元で考えるこ (さらに…)

目先の年収ばかりにとらわれない

目先の年収に囚われる愚 貯金に囚われる愚 QOLを考えない愚 生涯賃金を考えない愚 健康を害した時のことを考えない愚 歳老いた時のことを考えない愚 働けなくなった時のことを考えない愚 全てを失った時を考えない愚 代わりはいくらでもいる、誰でも良い、使い捨てのリスク(4、50代でボロボロになってる人たくさんいる。若い頃キラキラ街道だったのに。) === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男 (さらに…)