2018年4月

デットとエクイティしかない、そしてコンセンサスを外す

投資はデットとエクイティしかない。そして、コンセンサスから外して当てる必要がある。コンセンサスを外して当たるのは難しい。基本的に、パソコンの前で『上がるか下がるか?』の二択だけで博打打ちをするようなものは、その選択と試行回数と賭け方と軍資金と、、、というように変数が限られてるから、打ち手のパターンが限られててコンセンサスを外すのがむずい。ビジネスは100の100乗って言いたくなるぐらいパターンが色 (さらに…)

天才がいる会社なら入社してよし

天才や秀才と働くことほど面白いことはない。マーケティング、テクノロジー、ファイナンス、リーガル、マネジメント、アナリスト・エコノミスト、リーダーシップ、クリエイター、ここらで面白い逸材と仕事できたら楽しい。組めたら未来は明るい。損はない。ただし、そーゆーところに接続するためには自身の技量が要求される。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make y (さらに…)

基本的に上位10%、最低でも20%に入らない限り持論は捨てる

上位10%に入らない限り報われない、上位20%に入らないと意味が無い。これ、現実だと思います。例えば資格なんかも、取ってそこそこ意味があるとか報われるのは上位10%群だけですね。転職マーケットでも、わざわざ名指しで評価されてるのはそーゆー資格群で、しかも実務経験求めてきます。イケてる経験。簿記二級とかAFPとか行書とか取って、わちゃわちゃやっててもあんまり報われないでしょうね。プラスαが必要条件に (さらに…)

えーw最近のバイトってこんなチョロいんだねwww

昔、めちゃくちゃ厳しい飲食店で働いてたことあるから、世の中の接客ってウンコに見えるんですよ。お問い合わせ系の電話対応も営業もみんなウンコ。レベル低い。 そう思えるぐらい、揉まれてきたことにありがたい!って思うし、世の中良い方向に変わってるなぁ!って! 別に怒ったりクレームつけたりしない。ほら、クレーマーとかって、自分が厳しい経験してきたから、『お前もそれ味わえ!』っていうノリじゃない?でも、そんな (さらに…)

【資本主義ハック:finance】<1> productivity

ゲームやってたら攻略法とか裏技がありますよね。 人生にもそんなものがないかな、って思ったことありませんか? 私はガチでそれを研究したことがあります。   私の中で、資本主義を攻略するためには4つの概念に明るくなる必要があると考えています。 マーケティング ファイナンス マネジメント テクノロジー なぜか、と言えば後で詳述しますけど、これら全て「生産」という概念に結びついているものです。 (さらに…)

「社員を辞めさせない方法は?」

テーマ:社員・従業員を辞めさせない方法は?   有名経営者A : 社内結婚させる 実力派経営者B : 妻子持ちを採用する 実力派飲食経営者C : 採用対象者の家庭事情を把握し、その人と妻&子が生活していける給与水準を出し続ける。下回ったら必ず辞められるが、一定水準を支払い続けて数年経ったら、(特に子供がいる場合は)多少厳しい状況に追い込んで本人がキツくなったとしても、嫁ブロックを (さらに…)

これがグーグルの採用術だ!「学歴は関係ありません」人事トップが語る10の鉄則

http://blogos.com/article/112477/ 大企業から、中小零細にパワーが降りてくる時代 学歴評価があまり意味なくなってくる時代 大学の意味と価値が変わっていく時代 誰もが情報や学習機会を得られやすくなった時代 → 社会の構造に対して不満を覚えたら、現状の社会の隙を突いてダラダラ生きて、社会の構造が変わるのを待つという戦略は悪くないと思う。時間稼ぎというかね。 そもそも、自 (さらに…)

デジタルマーケティングの技能を身につけながら、自由を確保して、勉強し遊び大いに休む。

デジタルマーケティングの技能を身につけながら、自由を確保して、勉強し、遊ぶ。そして、たっぷりと休む。これが必ず生きてくる。これからの難しい社会を生き抜くための土台になる。間違いない。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General (さらに…)

「こんなお給料じゃあ生活できない!!」 → 社会の不平等を乗り越えよう。

「こんなお給料じゃあ生活できない!!」と気づき始めるのはいつ頃でしょうか。幸いにも、私は16〜7歳ぐらいから、「普通に大人になればずっとカツカツな生活が待っている」とわかっていました。 給料を見たらびっくりしますよね。 安い、安すぎる、と。 あまりにも安い給料は、生活ができるかどうかだけではなく、「あぁ、私の価値はこの程度しか無いんだ・・・」と元気を奪います。1日8時間以上を会社に捧げ、理不尽さに (さらに…)