2018年1月

決めれない、変わらない組織と個人の構造

内向きの活動に無駄なコミュニケーションコストがかかってる。社内の利害調整に時間と労力がかかりすぎ。資料作りすぎ。会議しすぎ。個人なら悩みすぎ。フットワーク重すぎ。無駄に考慮項目増やしすぎ。 重たい構造な。 意思決定のスピードは鈍化するし、何より、内向きのパワーバランスが反映されることになり、変な妥協案しか出てこない。   会社組織のしがらみや部門間の対立について憂いながらも、保険と見栄と (さらに…)

心の中の部署間で仲が悪い

うちの心の中の部署間対立が激しい。働きたく無い部と成長したい部の対立が激しい。仲が悪いぜ。経理部は働きたく無い部を支援してるけれど、財務部が成長したい部と連携して訴えかけてきてる。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General (さらに…)

心の中の部署間対立、壁

心の中で怠け者部署と、働き者部署と、成長部署、遊びたい部署が対立してる。ミニマリズムとは逆に行くほど内部利害調整はハード。ミニマリズムてなんですか。貧乏なりたい部署の優先ですか。 部署間の仲が悪くなる。スムーズな連携が取れなくなり、変化できなくなり、時代に取り残されていく。 遊びたい、成長したい、稼ぎたい、休みたい、働きたく無い、、、、、、 と、増えれば増えるほどハード。 コツは2つ。内部組織のス (さらに…)

人に言えない話、酔狂

人間、誰にだって人に言えない話ってのがあると思う。実は、例外無く私にも。 降りてくるってのがある。 啓示みたいな。 ほんとに。 これ言うと頭おかしいって思われるから、対面とかでは言いたく無いんだけれど、ビジネスを通して神秘体験というかスピリチュアルなことを感じちゃってるフシがある。超越的な感覚というか。 ね、ヤバイ奴でしょ。 当事者経験を積むと、リスクを背負ってると、もう、理屈を超越した何かしらの (さらに…)

なぜ続かないのか?要求がデカすぎるから。

客の要求に答えすぎると事業は持たない。潰れる。コストかけすぎるのも同じ。これって人生も一緒。要求が高い仕事は続かない。高給だけど超ハードな仕事は続かない。高い要求に応えながら自分が成長していくのはありだと思うけど、キャパ以上のことをやりすぎようとしたら潰れる。キャバ嬢に貢ごうとして横領する経理社員とかまさにそれ。 疲れるって言葉がある。体力的な疲れが休むことによって回復するのなら、疲れの正体は多分 (さらに…)

スキル付きもしないクソビジネスで人生浪費する不安

インターネット上でビジネス系の情報に触れとると思うことあるよね。なんだろ、情弱レベル1とかだと『本当に稼げるの?』みたいなことで頭いっぱい。でも、そこそこ知恵がついてこりゃ『まぁ、稼げるでしょうね』って思ってウォッチする感じ。で、もっと臆病な人は『稼いだとしても続くの?ってゆーか、そうやって稼いだところで何か残るの?』って思うでしょうね。 ご名答だよね。 私みたいに保守的な人間は、自分の中に残るも (さらに…)

依存しなければ独立できない、が現実

依存しなければ独立できない、が現実だった。独立の見方・捉え方を間違えると孤立しちまう。だからまぁ、依存マーケットに浸るのも悪くないなって。コーラに依存してる私は思う。 === @西園寺貴文(憧れはゴルゴ13)#+6σの男     "make you feel, make you think."   SGT&BD (Saionji General Trading (さらに…)

コミュニケーション能力は、先天性

マーケターもコピーライターもコミュニケーター。セールスマンもそう、恋愛してる学生もそう。みんなコミュニケーター。そして、このコミュニケーション能力は先天性だということに早く気づく必要性がある。先天的な、コミュニケーションの資質・素質というものがある。 まず二通りに分かれる。 バランスの良いタイプと、そうじゃないタイプ。 コミュニケーション能力がバランスとして優れているタイプと、そうではないタイプ。 (さらに…)

不満足、空虚、虚無、殺伐、諦観?

学生時代、自虐的なことを言っていたり、平気でダサいところや弱みを晒していた。そのイメージとのギャップなのか何なのかは知らないが、『お前は結局、強いよな』って言われることが多い。特に大人になってからは多い。 そらそうだ。孤独だったんだから。 学生時代、孤独感を味わってなかった人間は、社会に出ると弱い。22年間孤独じゃなかった人間が孤独に慣れるのは42歳になってからか?おまけに属する絶対的組織や上司が (さらに…)

自営業、借金、死にたい系。世の中のドライさがわかるQA。

QAサイトで『自営業』『借金』『死にたい』系のQAをめちゃめちゃたくさんみるんだけど、凄まじい。そして、回答もめちゃめちゃドライ。世間の冷たさはまぁ、一度底に落ちるとわかることですねぇ。ソリューション見つけきれないんだろうし、見つけても金払えないのだろう。学ぶ時間もない、わからない。結果、どん詰まりになる。家族とも仲が悪くなる。最終的には破綻、みたいな。そーゆーQAをのぞくと世の中ってすげー大変な (さらに…)